レシピサイトNadia
主菜

【圧力鍋】豚肉と白インゲン豆の煮込み「カスレ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30豆を水で戻す時間は含まない

圧力鍋を使うので、時短になるだけでなく、素材の旨味が引き出されるので、固形スープの素いらず! 普通の鍋ならコトコト時間をかけて作りますが、圧力鍋ならあっという間につくれます! グラタン皿などに入れて、パン粉とチーズをかけて焼いても美味しいです。

材料4人分

  • 豚肩ロース・ブロック
    350g
  • 小さじ1
  • 白いんげん豆(乾燥)
    1/2カップ
  • たまねぎ
    1個
  • セロリ
    1/4本
  • にんじん
    1・2本
  • マッシュルーム
    50g
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    トマトピューレー
    300g
  • A
    100ml
  • A
    小さじ1
  • セロリの葉
    1本
  • ローリエ
    1枚
  • 味噌
    大さじ1
  • あらびきコショウ
    少々

作り方

  • 下準備
    白いんげん豆(乾燥)は、たっぷりの水につけて6時間以上置く。 豚肩ロース・ブロックは、塩をすりこみ1時間以上置く(3日ほど冷蔵庫で寝かせてもOK)

    【圧力鍋】豚肉と白インゲン豆の煮込み「カスレ」の下準備
  • 1

    豚肩ロースは、2cm程度の角切りにする。 たまねぎ、セロリ、にんじん、マッシュルームは1cmの角切りにする。

    【圧力鍋】豚肉と白インゲン豆の煮込み「カスレ」の工程1
  • 2

    圧力鍋にたまねぎ、セロリ、豚肉を入れて、 オリーブオイルをかけて混ぜ、火にかける。 ※鍋が冷たいうちに、材料と油を入れてから火にかけることで、肉が鍋底に焦げ付きにくくなります

    【圧力鍋】豚肉と白インゲン豆の煮込み「カスレ」の工程2
  • 3

    たまねぎが透明になり、お肉も白っぽくなってきたら、 水気を切った豆と、にんじん、マッシュルーム、A トマトピューレー300g、水100ml、塩小さじ1を加える。

    【圧力鍋】豚肉と白インゲン豆の煮込み「カスレ」の工程3
  • 4

    全体をよく混ぜたら、セロリの葉とローリエを乗せ、 ふたを閉めて火にかける。 高圧で2〜5分加圧調理して火を止める。 そのまま圧力が下がるまで、余熱でしばらく置く(約10分)

    【圧力鍋】豚肉と白インゲン豆の煮込み「カスレ」の工程4
  • 5

    圧力が下がったら蓋を開ける。 味噌を加えて、中火にかけて5分ほど煮詰める。 あらびきコショウを加え、味見をして、 足りなければ塩(分量外)で整える。

    【圧力鍋】豚肉と白インゲン豆の煮込み「カスレ」の工程5

ポイント

圧力鍋により、加圧時間が異なります。お使いの圧力鍋に合わせて、調整してください。 豆料理ですので、必ず「鍋の容量の1/3」を超えないようにご注意ください。

作ってみた!

質問