キャラメル風味のプリン。
下準備
・グラニュー糖を計量し鍋に入れる
・たまご(全卵)、たまご(黄身)を合わせ混ぜる
・牛乳、生クリームを計量し合わせる
・熱湯を準備する(使用量は大さじ2)
グラニュー糖を入れた鍋に水(大さじ1)を加え『強火』にかけ、グラニュー糖が溶けたら『中火』にし、香ばしい色・香りになったら『超弱火』にし、熱湯(大さじ2)を加え混ぜる。 ※ 熱湯を加える際に跳ねるので、木べらをつたわせ静かに注ぐなど気をつける。
1のカラメルソースの半量をカップに少しずつ入れる。
1の鍋(半分カラメルソースが残ったもの)に牛乳と生クリームを加え、『超弱火』で加熱する。 ※ 最初カラメルが固まった状態だが、徐々に溶ける。沸騰しないように超弱火で混ぜ溶かしながら加熱する。
3のあら熱をとり、溶きほぐしたたまごのボウルに少しずつ加えながら混ぜる。 ※ もしバニラオイルやバニラビーンズがあれば、ここで加えると風味アップ! ※ 熱いまま注ぐと、たまごが固まるので注意!
4を濾す。
5をカップに入れ、1個ずつアルミホイルで覆う。 ※ 勢いよく注ぐと泡が立ち、食感が悪くなるので静かに注ぐ。
鍋に2〜3cm程度の湯を沸かし、6を入れ『強火で30秒』ほど加熱しぶくぶくと沸騰したら、フタをして『すぐに弱火』にして13〜15分蒸し焼きする。 ● 深さのあるフライパンでもフタができればOK
表面全体が固まっていれば良い。 【確認方法】 カップに振動を与えて、水面が揺れるような生っぽい部分がなければOK!
完全に冷めたらラップをして冷蔵庫で冷やす。 ※ 冷める前にラップをして冷ますと、水蒸気がラップにたまり、水滴がプリンに落ちて風味が悪くなるので気をつけてください!
プリンの隙間にパレットナイフ(なければ竹串でも)を丁寧に刺し、カップの上に平らなお皿をかぶせ、クルッと反転し、カップと皿をしっかり密着させながら、数回振るとカップから取り出せます。
火加減が強かったり、加熱時間が長すぎるとプリンに「す(気泡)」が入り、食感が悪くなります。蒸し器を使用しない鍋プリンを成功させるコツは『弱火』の加熱。カップや鍋のサイズ、素材、厚みなどの影響で加熱時間は異なります。はじめて作るときは、目安の加熱時間より「少し早め」にマメにプリン液の表面の状態を確認して、加熱のしすぎにご注意ください。 【余った卵白活用レシピはこちら】 ラングドシャ風♪ホワイトチョコサンドクッキー https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/387448 フィナンシェ風♪ホイル焼き菓子 https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/248749
レシピID:387423
更新日:2025/03/28
投稿日:2020/03/10
広告
広告
広告
広告
広告