使い道いろいろ!そのままおつまみとして、ラーメンのチャーシューとして、チャーハン、野菜で巻いて.....万能に使えます。塩漬けして弱火で煮るだけなのに、トロトロやわらか旨みたっぷりの1品です。塩漬け時間、煮る時間はかかりますが、ほとんど手がかかりません。覚えておくと便利な塩豚は出来上がったら感動するはずです!
下準備
豚バラブロック肉にあら塩を揉み込みラップで包む
・できれば2〜3日間冷蔵庫でおく
※ 塩の量は肉の量に対して3%(弱)くらい
1時間後アクを取り除き、酒・長ねぎ青い部分(もしあれば)を加えさらに『最弱火』で煮る ( 今回は2時間煮ています) ※ 竹串を刺してスッと通るまで ※ フタなしでOKです ( 豚肉より水位が減りそうな場合、水を継ぎ足す)
あら熱が取れたら薄くスライスして完成 ※ そのままでも良いですが、フライパンで『脂側』を焼くと香ばしい仕上がりに!(肉側は焼きません) その場合熱したフライパンに脂側を入れます、サラダ油は不要です。
【スープとして使えます】 煮汁はこしょう(味が足りなければ塩も)で味を調えてコクウマスープに(とき卵を加えて中華風、煮込み野菜のポトフなどアレンジいろいろ)
肉に粗塩をしっかり揉みこみラップでぴったり包み保存してください。最低2日〜4日程度塩漬けするとやわらかく、味がしっかり染み込みます。水に入れて『最も弱火でゆっくり煮込み』ます。長ねぎの代わりににんにくやしょうがなどを加えても◎
レシピID:401985
更新日:2020/11/24
投稿日:2020/11/24
広告
広告
2025/03/19 16:15
2020/12/01 07:37
2020/11/30 22:41
2020/11/24 21:15
2020/11/24 19:36
広告
広告
広告