レシピサイトNadia
デザート

【豆腐クリームでヘルシー】ティラミス

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15作業時間のみ

生クリームの代わりに豆腐を使ったヘルシーデザートです。 ティラミス向けの簡単生地はの材料はたまご・砂糖・薄力粉の3つだけ! 【もっと簡単バージョン】 生地は作らず市販のスポンジやカステラ、クッキーなどでも代用可能です! (その場合コーヒーの量は素材により増減してください)

材料2人分(スポンジは4人分)

  • A
    豆腐(絹)
    50g
  • A
    マスカルポーネチーズ
    100g
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • コーヒー(濃いめ)
    大さじ4〜6
  • たまご
    1個
  • 薄力粉
    大さじ3
  • グラニュー糖(砂糖でも)
    大さじ2
  • ココアパウダー
    適量

作り方

  • 下準備
    ・豆腐(絹)は水きりする ・たまごは白身と黄身にわける (白身は大きめのボウルに入れる) ・オーブンは170度に予熱する

  • 1

    A 豆腐(絹)50g、マスカルポーネチーズ100g、砂糖大さじ2を合わせて混ぜ冷やす

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程1
  • 2

    白身はハンドミキサーで混ぜ、2〜3回に分けてグラニュー糖(砂糖でも)を加えてメレンゲをつくる

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程2
  • 3

    2に卵黄を入れやさしく混ぜる

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程3
  • 4

    3に薄力粉をふるい入れてゴムベラでざっくり混ぜる

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程4
  • 5

    天板にクッキングシートを敷き4を丸く平らにのばし、予熱したオーブンで12〜13分焼く ■ 厚さ目安は1~2cm均一に広げる ■ オーブンの機種により焼き時間は異なります (表面にこんがり焼き色がつけばよいです)

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程5
  • 6

    5のあら熱が取れたらクッキングシートを剥がし、ケーキクーラ(魚焼きグリルの網なども可)にのせて冷ます ● 焼き上がりは4人分です 2人分作る場合は半分にして工程7へ! 4人分作る場合はAの材料を倍にして作ってください (残りは素朴な焼き菓子としてお召し上がりください)

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程6
  • 7

    6にコーヒー(濃いめ)をまんべんなくかける ■ 少しずつかけて全体がしっとりする程度浸ればよい ■ 濃いめの冷たいコーヒーを使ってください ■ お酒が好きな場合はコーヒーリキュールを香りづけに少量加えてもおいしい

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程7
  • 8

    グラス(または好きな容器)に1、7(適当な大きさに切ったもの)を交互に2重に重ねココアパウダーをふり完成 ■ 冷蔵庫でしばらくおくとしっとり冷たく仕上がります (ココアパウダーは食べる直前にふってください)

    【豆腐クリームでヘルシー】ティラミスの工程8

ポイント

・コーヒーは濃いめのコーヒが理想です(もしあればエスプレッソがGOOD) ★ 通常のホットコーヒに「インスタントコーヒー」を加えると濃くなります ★ お酒が好きな大人はカルーアリキュールやコーヒーリキュール、ラム酒など「少量」加える香りづけアレンジも◎ ・ココアパウダーをふるのは食べる直前がおすすめです (ふってから冷蔵庫で冷やすと見た目がしんなりします) ・甘さ控えめです (もっと甘くしたい場合はコーヒーに砂糖を加えるかクリームの砂糖を増量してください)

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告