レシピサイトNadia
    主菜

    レンジで簡単*搾菜入り豆腐茶巾

    • 投稿日2018/03/19

    • 更新日2018/03/19

    • 調理時間15

    豆腐の水切いらず♪レンジで簡単&時短のラクラクレシピです。 搾菜入りでたれがなくてもそのまま美味しくいただけます。 作り置きしておき、忙しい朝ごはんやお弁当等にも使えます♪

    材料2人分副菜として4人分でも♪

    • 絹ごし豆腐
      200g
    • A
      鶏ひき肉
      100g
    • A
      搾菜
      30g
    • A
      かにかま
      3本
    • A
      万能葱
      2~3本分
    • A
      切干大根(あれば)
      4g
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ1
    • 片栗粉
      大さじ2

    作り方

    ポイント

    切干大根はなければ入れなくても問題ありませんが、豆腐の余計な水分を吸ってくれるので、あれば是非入れて下さい。 材料を混ぜた後は時間を長く置かずにレンチンして下さい。

    • 1

      搾菜は粗みじん切りにする。 かにかまはほぐしてから粗みじん切りにする。 万能葱は小口切り。 切干大根はハサミで細かくカットしておく。

    • 2

      ボウルに絹ごし豆腐を入れてスプーンを使ってよく崩す。 ※水切する必要はありませんが、パックの中の水分は取り除いて下さい。 そこへA 鶏ひき肉100g、搾菜30g、かにかま3本、万能葱2~3本分、切干大根(あれば)4g、鶏がらスープの素小さじ1を全て入れてよく混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      最後に片栗粉を加えて混ぜ、混ぜたスプーンで8等分出来るよう線をつけておく(できるだけ均等の大きさの茶巾にするため)

      工程写真
    • 4

      ラップ(22cm幅ラップを正方形程度の大きさ)を広げ、その中央に8等分した③を乗せ、一つ一つねじり止め、耐熱容器に入れる。 ※ラップのねじった端は、容器側面に挟み込むとほどけにくいです 耐熱容器に蓋またはラップをし、600Wのレンジで5分加熱する。 加熱後は1分間そのまま放置して蒸す。

      工程写真
    • 5

      お皿に盛りつけ、千切りにした紫蘇を中央に乗せる。 そのままでも味がついていますが、お好みのたれをつけてお召し上がりください。 (お勧めは、ぽん酢:大さじ1、ごま油・砂糖:各小さじ1/2、豆板醤:小さじ1/4を混ぜ合わせたたれです)

    レシピID

    256161

    質問

    作ってみた!

    • 554457
      554457

      2022/08/23 22:48

      作り置きは、どの状態で保存するのですか?レンジ過熱前ですか? また、冷凍保存出来ますか?

    こんな「豆腐」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    関連キーワード

    「切り干し大根」の基礎

    「豆腐」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    藤本マキ
    • Artist

    藤本マキ

    料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

    • 栄養士
    • 豆腐マイスターアドバンス

    料理研究家 栄養士 豆腐マイスター(食育豆腐インストラクター) リバウンドを繰り返していた夫の、リバウンドなし!-12kgダイエット成功レシピを中心に レシピを公開しています。 ◇───────────────────────◇     ※著書『藤本マキの食べやせごはん』    2024年4月19日より発売開始いたしました♪ ◇───────────────────────◇ ■おいしさにこだわる食べやせごはん ※低カロリー・低脂質・高たんぱく質レシピなど ■意識していること ・ダイエットメニューには見えないボリューム感 ・代謝や腸活を意識したメニュー ・ダイエットしていない家族も一緒に食べたくなる、献立に取り入れやすいレシピ ・身近な食材で節約にもなるダイエットレシピ * 料理教室講師・出版社でのレシピ編集の経験などを経て、 レシピ開発、撮影調理、スタイリング、コラム執筆を行い、 企画書作成やデザインスキルあり。 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中です。

    「料理家」という働き方 Artist History