たっぷりほうれん草を使ったインド風カレーです。 小麦粉やルーを使用しないため、とってもヘルシー。トマト缶も入ってさっぱりです。 ほうれん草の大量消費にも♪
*Dの調味料は、お好みで加減して下さい。お好みで最後にガラムマサラ等のスパイスを加えても美味しいです。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、分量外の塩(目分量小さじ1/2程度)を入れる。ほうれん草を入れてくたっと柔らかくなるまで約2分程茹でたらザルにあげ、さっと水をかけて粗熱を取り、水気を絞る。 ※パクチーは茎と葉の野菜を使用する場合は、一緒に茹で、以下ほうれん草と同時に扱って下さい。
①のほうれん草は適当な長さにカットする。 玉ねぎ、にんにく、生姜はみじん切りにする。 ほうれん草はミキサーに入れ、A 水200mlを加えて蓋をし、よく撹拌し、ほうれん草ペーストを作る。
鍋にオリーブオイルを中弱火で熱し、にんにくと生姜を炒める。香りがたってきたら玉ねぎを入れて透明になるまで炒める。 B カレー粉大さじ1、クミン(パウダー)小さじ1を加えて再び香りがたつまで炒めたら、C トマト缶1/2缶(200g)、パクチー(チューブ)小さじ2、コンソメ顆粒小さじ1を加えて混ぜながら3~4分煮立たせる。
ほうれん草ペーストとヨーグルトを加えてひと煮立ちしたら、D 砂糖小さじ2、塩小さじ1/4~を加えて味を調える。
器に盛り、E モッツァレラチーズ(角切り)1袋(100g)、ミニトマトお好みでをトッピングし、分量外のオリーブオイルをひとまわしする。
384448
藤本マキ
料理研究家 栄養士 豆腐マイスター 【おいしさにこだわる糖質オフレシピ】や【見栄えはするけど実は簡単な家飲みごはん】を中心にレシピ提案。 また、過去4年ほどの海外生活の経験から、食材の味を大切にした料理や、日本でも入手しやすい材料・調味料に置き換えて作ったエスニック・アジア料理、手軽に作れるホームパーティーメニューのレシピも多数考案。 食品メーカー様のレシピ開発、撮影、スタイリングから、コラム執筆や企画書作成など幅広く行い、キッチンスタジオ等でのアシスタント経験も豊富。 SNSでもわかりやすいスワイプレシピを発信中。