レシピサイトNadia
主菜

お祝いにも♪紅白みその豆腐田楽

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐の水切り時間は除く

しっかり水切りしてもっちりした木綿豆腐を、手軽にフライパンで焼いた豆腐田楽です。 甘めの白味噌と、コチュジャンベースのピリ辛味噌の2種の田楽味噌で楽しめ、紅白の色合いがお祝いにもふさわしい一品です。 また、串にさしているので手軽なおつまみや家飲みメニューとしても楽しめます。

材料4人分

  • 国産大山阿夫利豆腐 木綿
    400g
  • A
    コチュジャン
    大さじ1/2
  • A
    合わせ味噌
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    小さじ1
  • A
    小さじ1
  • B
    白味噌
    大さじ2
  • B
    きび砂糖
    小さじ1
  • B
    みりん
    小さじ3/4
  • B
    小さじ1
  • サラダ油
    少々
  • いりごま
    適量
  • 小ねぎ(小口切り)
    適量
  • 大葉
    お好みで

作り方

  • 1

    国産大山阿夫利豆腐 木綿は厚さを半分に切り、1つずつペーパータオルで包んで並べてバットに置き、重石をのせて1時間以上水切りする。※時間があれば2〜3時間水切りする。 ペーパータオルを外し、3.5x4.5cm程度の大きさに切り分ける。

    お祝いにも♪紅白みその豆腐田楽の工程1
  • 2

    A コチュジャン大さじ1/2、合わせ味噌大さじ1、砂糖大さじ1、みりん小さじ1、酒小さじ1B 白味噌大さじ2、きび砂糖小さじ1、みりん小さじ3/4、酒小さじ1はぞれぞれ容器に入れて混ぜ合わせ、「紅味噌だれ」「白味噌だれ」を作る。 ※A、Bどちらも、酒は最後に加減を見ながら入れて、ゆるさを調整してください。

    お祝いにも♪紅白みその豆腐田楽の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油をペーパータオルで薄くぬる。 1を並べ入れ、中弱火にかける。蓋をして4分焼いたら裏返し、蓋を取って2分30秒焼く。

    お祝いにも♪紅白みその豆腐田楽の工程3
  • 4

    2の味噌をそれぞれ豆腐の上に塗り、蓋をして中弱火で2分焼いたら火を止める。 「紅味噌だれ」の方にはいりごま、「白味噌だれ」の方には小ねぎ(小口切り)を散らし、串をさす。 器にお好みで大葉を敷き、その上に並べる。

    お祝いにも♪紅白みその豆腐田楽の工程4

ポイント

*豆腐の水切りは、時間があれば2〜3時間するのがおすすめです。(長く水切りした方が、焼いた時に水が出ずモチモチした食感になります)水切りは、季節にもよりますが、常温で大丈夫です。 *焼くときの火加減は最後まで中弱火です。 *紅白の味噌だれは、それぞれ最後に酒を分量の半分から加えて混ぜ、塗りやすいゆるさにしてください。(かたすぎず、だれすぎずがベスト) #アサヒコタイアップ

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス
株式会社アサヒコレシピ

このレシピを見ている人におすすめ