レシピサイトNadia
副菜

【レンチンヘルシーたこ焼き】手軽で時短♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

暑い夏でも、たこ焼き器がなくても、レンチンで作れちゃう! 豆腐をベースにした、粉は少なめ、洗い物も少なくて時短になる、ヘルシーたこ焼きです♪ 最後にソースとマヨネーズはかけますが、生地の味付けはめんたいチューブ(からしめんたい)のみで失敗なしです!

材料4人分

  • 蒸しだこ
    80g
  • 青ねぎ
    10g(生地用)
  • 絹ごし豆腐
    200g
  • A
    1個
  • A
    小麦粉
    大さじ3
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • A
    めんたいチューブ(からしめんたい)
    25g
  • たこ焼きソース、マヨネーズ
    各適量
  • 青ねぎ、削り節
    各適量

作り方

  • 1

    蒸しだこは1cm角に切り、青ねぎ10gは小口切りにする。

    【レンチンヘルシーたこ焼き】手軽で時短♪の工程1
  • 2

    ボウルに絹ごし豆腐を入れて泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。A 卵1個、小麦粉大さじ3、片栗粉大さじ2、めんたいチューブ(からしめんたい)25gを加えてよく混ぜ、1を加えてさらに混ぜる。

    【レンチンヘルシーたこ焼き】手軽で時短♪の工程2
  • 3

    耐熱ガラス容器にオーブン用シートを敷き、2を流し入れて表面を平らにし、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)で2分、一旦取り出して混ぜて1分加熱する。再度取り出して混ぜ、2分加熱する。

    【レンチンヘルシーたこ焼き】手軽で時短♪の工程3
  • 4

    ラップをかけたまま庫内に少しおいてから取り出し、お好みの大きさに切り分けて器に盛る。たこ焼きソース、マヨネーズをかけ、青ねぎ、削り節を散らす。

    【レンチンヘルシーたこ焼き】手軽で時短♪の工程4

ポイント

・耐熱シリコン容器の場合などは、オーブン用シートを敷かずにそのまま生地を流し込んで電子レンジにかけることも可能です。(オーブン用シートを敷いた方が取り出しやすくなります。) ・途中で混ぜる際は、外側は固まって、内側が固まってない状態かと思いますので、どちらも混ざるように全体を混ぜてください。 ・つまようじなどで刺して生地がつかなければ火が通っています。もしついてしまう場合は、20~30秒追加で加熱し、ラップをしたまま粗熱が取れるまで放置してください。 #やまやタイアップ

作ってみた!

質問