レシピサイトNadia
副菜

芽キャベツとブロッコリーのアグロドルチェ

お気に入り

(76)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

アグロドルチェとはイタリア語で甘酸っぱいという意味だそうです。オーブンで焼いた芽キャベツとブロッコリーのほろ苦さと、はちみつとワインビネガーの甘酸っぱさの相乗効果で、ついつい手が伸びる美味しさです。 芽キャベツを見かけたら是非オーブンで焼いてみてください。

材料4人分

  • 芽キャベツ
    8-10個
  • ブロッコリー
    1株
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 赤ピーマン
    1個
  • オリーブオイル
    1/4カップと大さじ1
  • 小さじ1と1/4
  • ブラックペッパー
    少々(パウダー)
  • コリアンダーシード
    小さじ1(ホール)
  • 赤ワインビネガー
    100ml
  • はちみつ
    大さじ3
  • ローリエ
    1枚
  • ドライクランベリー
    1/4カップ

作り方

  • 下準備
    オーブンを220℃に予熱しておく。

  • 1

    芽キャベツは縦半分に切り、ブロッコリーは小房に分ける。玉ねぎはみじん切り、赤ピーマンは2mm程度の輪切りにする。コリアンダーシードはすり鉢などで軽くすりづぶす。

  • 2

    ボウルに芽キャベツ、ブロッコリーを入れ、オリーブオイル1/4カップ、塩小さじ1、ブラックペッパーをまぶし、全体にからむまで混ぜる。

  • 3

    天板にオーブンシートを敷いて2を重ならないよう並べ、220℃に予熱したオーブンで15分加熱する。

    芽キャベツとブロッコリーのアグロドルチェの工程3
  • 4

    鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、玉ねぎ、赤ピーマン、コリアンダーシードを入れて玉ねぎがしんなりするまで、約2分程炒める。 赤ワインビネガー、はちみつ、ローリエ、を加えて弱火で時々かき混ぜながらとろみが出るまで5分程煮る。 ドライクランベリーを加えて約2分煮る。

    芽キャベツとブロッコリーのアグロドルチェの工程4
  • 5

    鍋を火からおろし、ローリエを取り除いて、オーブンから出した芽キャベツ、ブロッコリーと共に混ぜて器に盛る。 室温でしばらく置き、味をなじませる。

ポイント

コリアンダーシードをすり潰すことでしっかりと良い香りも移します。 出来立ての時は、ほろ苦さが勝り、時間を置くと甘みが増してきます。

作ってみた!

  • Memento-MORI
    Memento-MORI

    2023/02/02 10:42

    美味しかった。いつもと違う味を楽しめました。色もきれいに仕上がりました。 写真を送るのを忘れていました。春にいい芽キャベツを見つけたら必ず作りたいレシピですね。何度も作っています。岡山県牛窓の芽キャベツです。
    Memento-MORIの作ってみた!投稿(芽キャベツとブロッコリーのアグロドルチェ)

質問

  • 470592
    470592

    2025/03/16

    コリアンダーパウダーじゃできないですか?
    • YukiyoArtist
      Yukiyo

      2025/03/16

      パウダーでもお作りいただけます! ホールスパイスの方が香りがよりひき立つので、少し香りが弱くなるかもしれませんが問題ありません。 ご質問ありがとうございました。