ラグーとは煮込むという意味で、ラグーパスタといえば牛肉を煮込んだものが多いですが、元々トマトと相性が良い、いわしやさばでも、とても美味しくできます。 缶詰や玉ねぎ、にんじんなど、おうちにあるもので出来るので、我が家では買い物に行かずに作ることもよくあります。
ラグーソースを作る。 玉ねぎ、セロリ、にんじん、にんにくはそれぞれみじん切りにする。 大きめのフライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら玉ねぎ、セロリ、にんじんを加え、中火で5分ほどしっかり炒める。
1にいわし缶、白ワインを加えて煮立たせ、ホールトマト缶を加える。あればタイムも加える。 木べらか菜箸でいわしを軽くほぐし、ふたをせずに約30分、時々鍋底からかき混ぜながら、水分をとばすように煮込む。 塩、こしょうで調味する。
パスタをゆでる。 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩10gを加え、スパゲティを袋の表示時間より1分短めにゆでる。
スパゲティがゆであがる少し前に、ゆで汁をお玉1杯分ほど、2のラグーソースに加えて混ぜ、なじませる。 パスタがゆであがったら2のラグーソースに投入し、トングなどを使ってソースとパスタをよくなじませる。 火を止めて全体にエキストラバージンオリーブオイルを回しかけ、器に盛る。 パルメザンチーズをふっていただく。
魚の臭みが出ないように白ワインを使い、鍋のふたはせずに水分をとばすように煮てください。
レシピID:467004
更新日:2024/08/31
投稿日:2023/08/26