スペアリブは買ってきてそのまま煮るだけで、骨付き肉の旨みをがっつり味わえるので重宝する食材ですが、それにホールスパイスで中華風の味わいを加えました。 酢も少し入れると肉がやわらかくなる効果もあります。 作って一度冷ましたものを温め直せば、味がしみてさらに美味しくいただけます。
スペアリブは全体に塩、こしょうをまぶす。 鍋にサラダ油大さじ1を熱して焼き、スペアリブの表面全体に焼き色をつける。 いったん鍋から取り出す。
1の鍋を洗わずにサラダ油大さじ1を足し、包丁の腹で軽くつぶしたにんにく、シナモンスティック、八角を入れて弱火でじっくり炒めて香りを立たせる。
鍋にスペアリブを戻し入れて水を加え、火にかけてA 砂糖大さじ2、はちみつ大さじ1、酢大さじ2、しょうゆ大さじ4を加える。 クッキングシートなどで落しぶたをし、時々上下を返して煮汁を肉にからめながら、5cm程度の肉で30分、10cm以上の大きい肉で50-60分煮る。
・スペアリブは5cm程度の長さに切られたものなら30分で火が通りますが、10cm以上の大きいものなら60分程度しっかり火を通してください。 時間がある場合は弱火でじっくり、煮詰まったら水を少し足しながら90分程煮こんでください。 ・スパイスはシナモンスティック、八角どちらか一つだけでも。その場合はローリエがあれば一枚加えてください。 ・普通の酢でもお作りいただけますが、黒酢又はバルサミコ酢を使うとコクが出ます。
レシピID:497796
更新日:2025/02/11
投稿日:2025/02/11
広告
広告