レシピサイトNadia
副菜

腸活♡もち麦でタブレ風サラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10もち麦をゆでる時間は除く。

フランスで親しまれている”タブレ”風のサラダをもち麦でアレンジ♡ ナンプラー&パクチーを使用して、エスニックに仕上げました。 食物繊維たっぷりな『もち麦』は、腸活にもおすすめ◎ 野菜たっぷりで彩りも良いので、食卓を華やかにしてくれますよ。

材料4人分

  • もち麦
    50g(ゆでる前)
  • トマト
    1/2個(約75g)
  • きゅうり
    1/2本(約50g)
  • 紫たまねぎ
    1/4個(約50g)
  • コーン
    大さじ2
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    レモン汁
    小さじ2
  • A
    ナンプラー
    小さじ1
  • A
    小さじ1/4
  • A
    黒こしょう
    適量
  • パクチー
    適量

作り方

  • 1

    もち麦はゆでてザルにあげ、水で洗ってぬめりを取り、水気を切る。

    腸活♡もち麦でタブレ風サラダの工程1
  • 2

    トマト、きゅうりは1cm角程度に切る。 紫たまねぎは洗いみじん切りにする。 パクチーはざく切りにする。

  • 3

    ボウルにA オリーブオイル大さじ1、レモン汁小さじ2、ナンプラー小さじ1、塩小さじ1/4、黒こしょう適量を入れて混ぜ合わせる。

    腸活♡もち麦でタブレ風サラダの工程3
  • 4

    もち麦、トマト、きゅうり、紫たまねぎ、コーンを加えて混ぜ合わせ、パクチーも加えてさっと和える

    腸活♡もち麦でタブレ風サラダの工程4

ポイント

・すぐ食べても良いですが、冷蔵庫でおいておくと味がなじみます。 ・トマトはミニトマトで代用可。 ・パクチーの量はお好みで調整してください。 ・塩の量は味をみて調整してください。

作ってみた!

質問