レシピサイトNadia
    副菜

    オイルなしでつやつやふわふわ ほうれん草と卵の炒めもの

    • 投稿日2022/12/01

    • 更新日2022/12/01

    • 調理時間15(ほうれん草をゆであくを抜く時間は除く)

    • カロリー(1人分)68Kcal

    • 総費用目安250

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    オイルなしでつやつやふわふわの卵料理を作ります。 ポイントはフライパンの余熱です。 コツさえつかんでいただければふっくら胃もたれしない卵料理が作れます。 今回はほうれん草と卵の炒め物です。 オイスターソースのうまみで物足りなさもなく片栗粉のおかげでつやつやに仕上がります。 カロリー1人前63kcal 脂質 3.5g タンパク質5.1g

    材料3人分

    • 2個分
    • 塩 こしょう
      適量
    • ほうれん草
      1束
    • 青ネギ
      2本
    • A
      塩 
      ふたつまみ
    • A
      砂糖
      ふたつまみ
    • A
      オイスターソース
      小さじ1/2
    • A
      胡椒
      少々
    • A
      大さじ1
    • A
      片栗粉
      小さじ1/3

    作り方

    ポイント

    フッ素樹脂加工のフライパンを弱火でよく熱してください。(霧吹きで水をかけるとジュワっというくらい) 卵を入れるときは強火にします。ふっくらとした卵焼きになります。 金属のフライ返しなどを入れてしまうとフライパンが傷ついてしまうのでご注意ください。 お勧めは耐熱のゴムベラです。 しなやかにフライパンに沿って卵が半熟に仕上がります。 合わせ調味料を加えるときは焦げますので弱火にしましょう。

    • ほうれん草は洗い、沸騰した湯に入れて、固めに塩ゆでして水にさらしあく抜きをする。 ぎゅっと絞って3センチ程度に切っておく。

      工程写真
    • 1

      青ネギは小口切りにしておく

    • 2

      卵はボウルに割り塩 こしょうして溶きほぐしておく。

    • 3

      A 塩 ふたつまみ、砂糖ふたつまみ、オイスターソース小さじ1/2、胡椒少々、水大さじ1、片栗粉小さじ1/3合わせ調味料はすべて混ぜておく。

    • 4

      フッ素樹脂加工のフライパンを弱火でよくよく熱する。 しっかり温まったら強火にして卵を一気に流し、耐熱のゴムベラで大きく混ぜる。

      工程写真
    • 5

      半熟になったら一度さらに取り出す。

      工程写真
    • 6

      フライパンにネギとほうれん草を炒める。 全体が温まったら弱火にして合わせ調味料を加え混ぜる。

      工程写真
    • 7

      卵を戻し入れ混ぜて仕上げとする。

      工程写真
    レシピID

    449562

    質問

    作ってみた!

    こんな「卵炒め」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「ほうれん草」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ノンオイル料理研究家茨木くみ子
    • Artist

    ノンオイル料理研究家茨木くみ子

    • 調理師
    • 看護師
    • 保健師

    こんにちはノンオイルノンバターで作る保健師の料理研究家です。 身体に優しい、ふとらないレシピをお届けしています。 ノンオイル料理のレシピづくりを始めて30年 最新著書「ふとらないクリームのお菓子」MDNコーポレーション料理の本棚     「ふとらない米粉のお菓子」文化出版局 文化出版局からの「ふとらないシリーズ」は25万部を突破しています。 私はとてもふとりやすく、何度もダイエットに失敗してはリバウンドを繰り返していました。 そんな私がふとらない体になれたのは、 ノンオイルノンバターのこの食事のおかげでした。 油脂は身体に必要ですが、ともすると摂りすぎやすいものです。 身体に必要な脂質は食材からが過不足なく安心です。 私のレシピは、パン、ケーキ、洋食中華でも、 食べると、ご飯、和菓子、和食になるようにレシピで工夫してあります。 よく食べるもの。 たくさん食べるもの。 普段の食事は ノンオイルがおすすめです。 ノンオイルクッキングは身体に優しいだけでなく ほかにもたくさんいいことがあります。 バターや生クリーム、良質のオイルなど高価な食材を使用しないため 経済的。洗い物も洗剤なしでささっと洗えます。 また作り方も簡単です。 身体に優しいノンオイルクッキング、ぜひ始めてみてください。

    「料理家」という働き方 Artist History