レシピサイトNadia
主食

しょうがたっぷり♩メカジキとエリンギの炊き込みごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

お魚が大好きな家族のため、メカジキを炊き込みごはんにしました。 しょうがの味が、強めな仕上がりです。 家族は、おかわりしてました。 メカジキの切り身は、ほぼ骨もないので、扱いやすく、炊き込みごはんに最適です。

材料4人分

  • 2合
  • メカジキ
    2切れ(約200g)
  • エリンギ
    1パック(約100g)
  • 油揚げ
    1枚
  • 小麦粉
    大さじ2
  • しょうが
    1かけ(約5g)
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • B
    だし汁
    300ml
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    小さじ1/2
  • 小ネギ
    適量(小口切り)
  • しょうが
    適量(千切り)

作り方

  • 1

    メカジキは、よく水分をふき取り、3cm角に切って、A 醤油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1に漬け込み、10分ほどおいたあと、小麦粉をまぶしておく。 エリンギは、縦横半分に切り、薄切りにしておく。 油揚げは、縦3つに切り、0.5〜1cmの細切りにしておく。 しょうがは、千切りにしておく。

    しょうがたっぷり♩メカジキとエリンギの炊き込みごはんの工程1
  • 2

    炊飯釜に、米、しょうが、B だし汁300ml、醤油大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1/2を入れ、混ぜ合わせたあと、メカジキ、エリンギ、油揚げを入れ、通常炊飯する。

    しょうがたっぷり♩メカジキとエリンギの炊き込みごはんの工程2
  • 3

    炊き上がったら、混ぜ合わせて、器に盛り付け、小ネギと、しょうがをのせる。

    しょうがたっぷり♩メカジキとエリンギの炊き込みごはんの工程3

ポイント

・炊き上がりは、お魚特有のにおいがします。 下味に漬け込むことで、臭みを押さえてはいますが、お魚のにおいが苦手な方は、気になるかもしれません。 (という私が、お魚が苦手なので、当然においは気になりました、汗) ・しょうがの量は、お好みにより調整してください。

作ってみた!

質問