ホワイトデーにもおすすめ。米粉の3種類の生地を組み合わせてつくる頑張りすぎないクッキー缶。生地を冷やす必要が無く、生地を作ったらすぐに焼けます。小麦、乳製品不使用。
ボウルに卵を割り入れ砂糖を加えてしっかりと混ぜる。更にサラダ油を加えて均一になるまで混ぜる。
米粉と片栗粉を量り入れ中央から粉を巻き込むように箸でぐるぐる混ぜていく。
粉っぽさがなくなってきたら生地を1/3量ずつ(90gずつ)ビニール袋に分け、ココアパウダーと青汁パウダーを加える。
袋の上から麺棒で厚さ3〜4mmにのばし好みの型で型抜きする。(ビニール袋の上から型抜きすると型が汚れないのでおすすめ。細かい型の場合は袋を切り開いて型抜きする)
以下はアレンジです。 2種類の生地をそれぞれ1cm角の棒状に2本ずつ切り出し、互い違いになるよう組み合わせて端から切ると市松模様クッキー。
2種類の生地をそれぞれ薄く伸ばし、2枚を重ねて巻いて円柱型に形を整える。
端から切ると渦巻き模様クッキー。
ココア生地に少量のアーモンドスライスを加えて揉み混ぜ、円柱型に形を整えて端から切るとアーモンドココアクッキー。
半端な生地を集めてマーブル状にし、小さめの型で抜くと隙間埋めに丁度良いです。クッキングシートを敷いた天板に並べ170度のオーブンで15分程焼く。
様子をみながら小さめのクッキーは早めに取り出す。途中で焦げそうになったらアルミホイルを被せて焼き上げる。
しっかり冷めたら缶に詰める。おうち用なので耐油紙を敷いただけですが、必要に応じて緩衝材や乾燥剤を入れて下さい。(こちらの写真は12cm角の缶に詰めました)
小さめの缶に詰めるとこんな感じです。
・米粉は波里のサクッと仕上がるお米の粉を使用しています。吸水率高めの米粉です。お使いの米粉により吸水率が異なるので分量は目安にしてください。(べたつく時は片栗粉を足してください) ・青汁パウダーの代わりに抹茶パウダーでも大丈夫です。(色の濃さや味は変わります) ・生地を組み合わせや形をアレンジしましたが、全て型抜きクッキーでも勿論OKです。色んなアレンジを楽しんでください。
レシピID:499088
更新日:2025/03/07
投稿日:2025/03/07
2025/03/11 16:48