レシピサイトNadia
主食

PR:味の素株式会社

カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存4~5

小麦粉と長芋を使ったフワッともちもちたこ焼きレシピ♪ ちょっとのポイントでダマなくトロッとしたたこ焼きが作れます〜! 「うま味たこ焼き」って食べたことありますか? たこ焼き液にうま味調味料「味の素®」を加えることで食材のおいしさを引き出し 仕上げにソースではなくうま味調味料「味の素®」をかけていただくというもの! シャクとろ〜食感と、ほんのり塩味がきいた味わいになる上 ソース×マヨネーズで食べるよりも食塩相当量は約60%減になります^^

材料2人分(35個分)

  • ゆでだこの足
    80g
  • 紅生姜
    20g
  • キャベツ
    150g
  • 長芋
    100g
  • A
    小麦粉
    200g
  • A
    2個
  • A
    うま味調味料「味の素®」
    4ふり
  • A
    しょうゆ
    小さじ1/2
  • A
    600ml
  • ごま油
    大さじ1
  • 天かす
    20g
  • ごま油(焼き上げ用)
    大さじ1
  • 小ねぎ
    適量(小口切り)
  • いりごま(白)
    適量
  • うま味調味料「味の素®」
    35ふり(たこ焼き1個あたり1ふりです)

作り方

  • 1

    ゆでだこの足は小さめのサイズに切る。 紅生姜、キャベツはみじん切りにする。 長芋はすりおろす

    カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】の工程1
  • 2

    大きめのボウルでA 小麦粉200g、卵2個、うま味調味料「味の素®」4ふり、しょうゆ小さじ1/2、水600mlを混ぜ合わせる。 ★ボウルに薄力粉、卵、うま味調味料「味の素®」、しょうゆを入れて卵をすり込むように軽く混ぜた後、水を少しずつ加えながら混ぜるとダマになりにくくなります!

    カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】の工程2
  • 3

    1のキャベツ、紅生姜、長芋を加え、底からすくいあげるように全体を混ぜる。

    カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】の工程3
  • 4

    たこ焼き器にごま油を引いて温め、半分の高さまで3を流し入れる。たこを入れ、天かすを全体に散らす。

    カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】の工程4
  • 5

    4の上に3を追加でなみなみと流し入れ、焼き目がつくまで5分ほど加熱する。

    カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】の工程5
  • 6

    焼き目がついたら裏返し、ごま油(焼き上げ用)をかけてカリッと焼き上げる。

    カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】の工程6
  • 7

    こんがり焼けたら小ねぎ、いりごま(白)、うま味調味料「味の素®」を散らし、器にとる。「味の素®」は器に取ってから1個あたり1ふりかけるとよりシャクっと感が楽しめます。

    カリっとふわもち〜【うま味たこ焼き】の工程7

ポイント

・たこ焼き液は、卵をまず先に潰すのがポイントです。 水を少しずつ加えながら、ドロッとした状態で混ぜていくことで小麦粉が馴染んでいきダマになりにくくなります! ・ごま油を使うことで焼き色が綺麗になり、香りも出て美味しくなりますが、ごま油に限らず入れすぎるとベチャついたり、焼き時間が長くなるので35個分でも焼き上げ用と合わせて大さじ2が目安です。

作ってみた!

質問