お気に入り
(62)
味噌床を作り牛肉を漬けることで味噌の風味とコク、塩味が肉の美味しさを引き出します。 今回はサーロインを使いましたが他の部位でも美味しく作れます。余った味噌床はキュウリや茄子などの野菜を漬けて漬物もできますよ! ぜひお試しを(^^)
下準備
牛サーロイン肉の脂身、筋の部分を取り除く。
しいたけは汚れをペーパーで拭き取り、石づきを切る。
ボウルにA 田舎味噌150g、砂糖30g、酒30mlを入れ、艶が出るまでよく混ぜ「味噌床」を作る。
バットや皿に味噌床半量を塗り、肉としいたけをのせ、上からも味噌床を丁寧に塗る。空気が入らないようにラップをし、冷蔵庫で一晩寝かせる。
翌日、牛肉を冷蔵庫から取り出し味噌床をペーパーで拭き取る。
フライパンにサラダ油をひき、弱火で熱し肉、しいたけを焼く(焦げやすいため火加減は常に弱火)。
両面に焼き目がついたら金串またはフォークを刺し、下唇と顎の間にあて、しっかりとした熱さを感じれば焼き上がりの合図。網の上に取り出し、アルミホイルを被せて5分休ませる。
キャベツを千切りにする。
ステーキを好きな形に切り、千切りにしたキャベツの上に盛付け、わさびを添える。
①肉の脂身をつけたまま仕込む場合は、脂身と赤身の間の筋に切り込みを入れると食べやすくなります。 ②しいたけは水洗いすると風味が弱くなるので、汚れていたらペーパーで拭き取りましょう。 ③味噌は白味噌でも作れます。赤味噌は塩分が強いのでおすすめしません。 ④余った味噌床できゅうりや茄子を漬けると漬物もできます。 ⑤味噌床は焦げやすいため、しっかりと拭き取ります。
レシピID:473808
更新日:2024/05/20
投稿日:2024/05/20
広告
広告
広告
広告
広告