お気に入り
(393)
サバの水煮缶に、たっぷりの大葉と、 マヨネーズを合わせました。 しょうゆを少し入れることで 味の輪郭がくっきりしますよ◎ 具材がたっぷり入っているので ワックスペーパーやラップにしっかり包み 包んだままカットします。 ボリューム満点なので ランチにもぴったりです! ※こちらはTBS「ひるおび」に出演の際に、ご紹介したレシピです◎
鯖の水煮缶は汁気を切り、ボウルに入れてフォークでほぐして細かくする。 二重にしたキッチンペーパーにつつんで絞り、新しいボウルに移す。 (強く絞るとペーパーが破れるので注意してください)
新玉ねぎはスライサーで薄くスライスし、ペーパーで水気を除く。
大葉の水気をペーパーで除き、10枚と5枚に分ける。 10枚の大葉は粗めのみじん切りにする。
①のボウルに、②と③、 しょうゆ、マヨネーズを入れ、よく混ぜ合わせる。
食パン2枚に室温に戻して柔らかくしたバターを塗り、 片方のパンに、残りの大葉の半量をちぎってのせる。
その上に④の鯖マヨを塗り広げ、さらに大葉をちぎってのせる。 もう1枚のパンをのせてサンドし、 ワックスペーパーまたはラップに包んで10分ほどおく。
パンと具材が馴染んだら、ペーパーやラップに包んだまま半分に切る。
・鯖の水煮缶や、野菜の水分をしっかりと切ることで、水っぽくならずに仕上がります。 ・ペーパーやラップでややきつめにつつみ、数分おいて具材と馴染ませることで、カットしやすくなります。 ・ペーパーやラップの上からカットすることで、パンと具材がズレるのを防ぎます。
レシピID:483192
更新日:2024/05/27
投稿日:2024/05/14
広告
広告
広告
広告
広告