レシピサイトNadia
主菜

余り野菜消費にも大活躍♪「焼きサバのさっぱり南蛮漬け」

お気に入り

(819)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

出来たても美味しいけど、冷蔵庫で冷やして冷たいままさっぱりいただくのも最高です★ 野菜はパプリカや豆苗、もやしなどその時に余っている野菜を入れると野菜消費にもなって◎

材料2人分

  • 塩サバ
    2切れ(骨取り)
  • ピーマン
    2個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • にんじん
    1/4本
  • 生姜
    30g
  • 片栗粉
    大さじ2
  • 片栗粉
    大さじ2
  • A
    150ml
  • A
    お酢
    大さじ4
  • A
    醤油
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ3
  • A
    砂糖
    大さじ1

作り方

  • 1

    玉ねぎは薄切り、にんじん、ピーマン、生姜は細切りにする。

    余り野菜消費にも大活躍♪「焼きサバのさっぱり南蛮漬け」の工程1
  • 2

    耐熱容器にA 水150ml、お酢大さじ4、醤油大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ1を混ぜ合わせ、にんじんと玉ねぎをひたす。600wのレンジで3分加熱し、ピーマンと生姜も加えて混ぜ合わせておく。

    余り野菜消費にも大活躍♪「焼きサバのさっぱり南蛮漬け」の工程2
  • 3

    キッチンペーパーで塩サバの表面の余分な水分をふきとり、食べやすい大きさに切る。片栗粉をまぶす。

    余り野菜消費にも大活躍♪「焼きサバのさっぱり南蛮漬け」の工程3
  • 4

    ごま油を中火で熱し、③を両面火が通るまで焼く。②に加えて浸す。

    余り野菜消費にも大活躍♪「焼きサバのさっぱり南蛮漬け」の工程4

ポイント

・時間を置くとより味がなじみます。 ・サバ以外にも、白身魚や鮭でも美味しく作れます。 ・無塩のサバを使う場合は、キッチンペーパーで表面の水分を拭き取ったあとに、塩こしょうを少しなじませてあげると◎

作ってみた!

  • 679332
    679332

    2024/09/10 16:05

    とても美味しくできました!!野菜たっぷりでうれしい!
  • ミナ
    ミナ

    2024/08/30 20:48

    おいしくできました ピーマンとにんじんは3分じゃまだ少しかたかったです またチャレンジします
    ミナの作ってみた!投稿(余り野菜消費にも大活躍♪「焼きサバのさっぱり南蛮漬け」)

質問

  • 1171165
    1171165

    2024/10/30

    骨はどうしてるのですか?

広告

広告