レシピサイトNadia
主菜

銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツあり

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

焼き鮭以外のレシピは皮と骨を取りましょう。 特にフライなど粉を付ける時は骨を気にせず食べたいですね。

材料2人分

  • 銀鮭
    2切れ
  • 少々

作り方

  • 下準備
    銀鮭の形によってちょっと処理が違います。

    銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツありの下準備
  • 1

    骨と身の間に包丁を入れて少しずつ骨を切り離します。

    銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツありの工程1
  • 2

    手で探って小骨を抜きます。

    銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツありの工程2
  • 3

    皮の端を押さえて、包丁で皮に沿って皮と身を削ぐ。

    銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツありの工程3
  • 4

    大きな骨は、骨の下に包丁をそわして背骨まで削ぐ。 反対から同じように削ぐ。

    銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツありの工程4
  • 5

    皮の端を押さて、包丁を皮に沿って水平に入れて、包丁で皮を押さえながら、皮と身を削ぐ。

    銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツありの工程5
  • 6

    塩を振ってしばらくしたら水で流す。

    銀鮭の下処理 骨皮の取り方コツありの工程6

ポイント

※サーモン、鮭・・・みんな一緒です。 においが気になる時は、お酒をかける。 湯通しもおすすです。

作ってみた!

質問