レシピサイトNadia
副菜

枝豆のあごだしつゆ漬け。素材の味が引き立つ、夏のおつまみ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷やす時間は除く

ゆでた枝豆をあごだしつゆに漬けるだけ。 ほんのひと手間で、いつもと違う枝豆を楽しめます。 上品なあごだしつゆが枝豆の素材の味を引き立て、飽きのこないおいしさに。 よく冷やしてからお召し上がりください。

材料4人分

  • 枝豆
    1袋(約250g/さや付き)
  • A
    あごだしつゆ
    大さじ3
  • A
    180ml
  • 小さじ2

作り方

  • 1

    枝豆は、さやの両端を切り落とす。塩 小さじ1をまぶし、こすり合わせながらよくもみこむ。

  • 2

    鍋に水 1L(分量外)を沸かし、塩がついたままの枝豆、塩 小さじ1を入れ、4〜5分ゆでる。ザルにあげ、熱いうちにA あごだしつゆ大さじ3、水180mlに漬ける。粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間ほど冷やす。

ポイント

・枝豆のさやの両端を切り落とすことで、あごだしつゆが染み込みやすくなります。 ・枝豆は塩もみすることで、うぶ毛が取れ、塩味が染み込み、色も鮮やかに仕上がります。

作ってみた!

質問