レシピサイトNadia
    主菜

    【筑前煮】お煮しめ、フライパン一つで手軽で美味しい。

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    薄味で美味しい筑前煮です。 お正月なのでニンジンを花形に抜いていますが、輪切りでもOKです。 フライパン一つで作れるので便利です。 こんにゃくの「手綱結び」は良縁を願って、レンコンの穴は見通しが良い年になるように。 里芋の6角形は「六方むき」と呼ばれ、亀の甲羅に似せて、縁起良く「亀甲むき」とも呼ばれます。 ゴボウは根を張り、末永く繁栄を願い、梅の花に形に切るニンジンはねじり梅といい、生活の豊かさを願う。 色々な食材を一緒に煮ることで家族が仲良く一緒に過ごせるという意味もあるようです。

    材料6人分

    • 乾しシイタケ
      30g
    • ニンジン
      100g
    • タケノコ
      100g
    • レンコン
      200g
    • ゴボウ
      100g
    • 里芋
      200g
    • 菜の花
      100g
    • こんにゃく
      150g
    • 鶏もも肉
      200g
    • A
      シイタケ戻し汁
      250ml
    • A
      だし醤油・本みりん・酒
      各大さじ2
    • 小さじ2

    作り方

    • 下準備
      乾しシイタケは洗ってたっぷりの水を入れた蓋つきの容器に入れ冷蔵庫で1晩置いて戻す。

    • 1

      ニンジンは花形に型で抜いておく。タケノコは一口大に切る。レンコンは皮をむぎ8mm程度の輪切りにする。ゴボウは乱切りにして水に30秒ほどさらす。里芋は上下を落とし、6角形に切る。菜の花は4センチ程度に切る。こんにゃくは8mm程度に切り真ん中に切れ目を入れ片方を中に入れ手綱結びにする。鶏もも肉は一口大に切る。

    • 2

      フライパンにレンコンと鶏肉を入れ、油を加え蓋をして中火で5分焼く。時々、上下を返す。

    • 3

      ニンジン、タケノコ、ゴボウ、こんにゃく、里芋、乾しシイタケを加え混ぜて1分程度炒める。 A シイタケ戻し汁250ml、だし醤油・本みりん・酒各大さじ2を加え、落し蓋をして蓋をして、中火で沸騰したら10分煮る。 *オーブンシートなどで落し蓋を作る。

    • 4

      菜の花を加え1分煮て、そのまま冷ます。 *冷ましているときに味が染み込みます。

    ポイント

    冷めると味が染み込むので、フライパンに置いたまま冷ましてください。 食べるときは再び温めてくださいね。

    作ってみた!

    • funinmans_mesi
      funinmans_mesi

      2025/01/03 12:30

      美味しく作れました♪ありがとうございます。
      funinmans_mesiの作ってみた!投稿(【筑前煮】お煮しめ、フライパン一つで手軽で美味しい。)

    質問