レシピサイトNadia
主菜

【サバの味噌煮】手軽に魚が食べたい!生臭くならないコツも。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10休ませる時間を除く

味噌はお好みのものでOKです。 私は手作り味噌と赤味噌を混ぜて使ったので粒々が残っています。 骨が多いので食べるときに気を付けてくださいね。

材料2人分

  • サバの切り身
    2切れ
  • 生姜
    3切れ
  • 味噌
    大さじ2
  • A
    酒・水
    各100ml

作り方

  • 1

    サバの切り身を水でさっと洗い、ボウルに入れ沸騰した湯を加え30秒身がくずれないように軽く揺すって臭みを取る。 冷水にとり洗う。

    【サバの味噌煮】手軽に魚が食べたい!生臭くならないコツも。の工程1
  • 2

    フライパンにA 酒・水各100mlと生姜を入れ、①を入れる。 強火で沸騰したら2分加熱する。

    【サバの味噌煮】手軽に魚が食べたい!生臭くならないコツも。の工程2
  • 3

    ②に味噌を溶かし入れ、落し蓋をして強めの中火で4分加熱酢する。

    【サバの味噌煮】手軽に魚が食べたい!生臭くならないコツも。の工程3
  • 4

    蓋をして10分置くと塩分が中に入り込み美味しくなります。時間があればやってみてくださいね。 ここまでやって冷蔵庫で休ませてもOKです。

    【サバの味噌煮】手軽に魚が食べたい!生臭くならないコツも。の工程4
  • 5

    蓋を取り、煮汁をかけながら中火で加熱し、 煮汁が煮詰まるまで加熱する。 煮詰まったら火を止め盛り付ける。

    【サバの味噌煮】手軽に魚が食べたい!生臭くならないコツも。の工程5

ポイント

熱湯にくぐらせてから、冷水で洗うと生臭さが消えます。 買ってきてすぐに作るのが生臭くならないポイント。 今日食べない場合は、工程④で蓋つきの容器に入れ冷蔵庫で保存してもOKです。 食べるときにフライパンに煮汁ごと戻して、煮汁をかけながら温めればOKです。

広告

広告

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/09/15 22:04

    鯖の味噌煮🐟💫✨ ちょっと手早く作ったので、荒くてごめんなさい🙏 でも味はめちゃめちゃ美味しかったです💖😍💕💫✨ 臭みが無いので、パパ好みも食べられます💜🥳💫✨ 時間何ある時に、また作ります💖😻💕💫✨ 味噌は愛知県岡崎名物の八丁味噌で作ってみました💖😘💕💫✨ 八丁味噌は味がしっかりしているので、辛くも、甘くも、濃いめのお味噌で、ゆるキャラのオカザエモンです💖🥰💕💫✨ くにこキッチンさん🩵😺いつむいつも❤️美味しい〜レシピ❤️をありがと〜ございます💙💜🩵
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(【サバの味噌煮】手軽に魚が食べたい!生臭くならないコツも。)

質問