レシピサイトNadia
デザート

米粉のチョコとクランベリーのビスコッティ(グルテンフリー)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

チョコにクランベリーの甘酸っぱさがおいしいビスコッティ。 米粉でサクサクとした食感がやみつきです。 ◆小麦・乳アレルギー対応 ※チョコチップに含まれる原材料をご確認のうえご使用ください

材料(作りやすい分量(12~14個分程度))

  • 米粉
    100g
  • 砂糖
    30g
  • ココアパウダー
    15g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1
  • 1個
  • 米油
    大さじ1
  • 無調整豆乳
    10g~
  • A
    クランベリー
    30g
  • A
    チョコチップ
    30g

作り方

  • 下準備
    ・オーブンを180℃に予熱する。

  • 1

    ボウルに米粉、砂糖、ココアパウダー、ベーキングパウダーを入れて泡だて器で混ぜる。

    米粉のチョコとクランベリーのビスコッティ(グルテンフリー)の工程1
  • 2

    別のボウルに卵を入れて泡だて器でほぐし、米油を加えて混ぜる。(泡だて器は洗わずに使ってOK)

    米粉のチョコとクランベリーのビスコッティ(グルテンフリー)の工程2
  • 3

    1のボウルに2を加えてゴムベラで混ぜる。

    米粉のチョコとクランベリーのビスコッティ(グルテンフリー)の工程3
  • 4

    A クランベリー30g、チョコチップ30g、無調整豆乳を加えて生地を混ぜて生地をひとまとめにする。(まとまりにくい場合は少量加える)

    米粉のチョコとクランベリーのビスコッティ(グルテンフリー)の工程4
  • 5

    厚さ2cm程度の長方形に伸ばし、オーブンで180℃20分焼く。

    米粉のチョコとクランベリーのビスコッティ(グルテンフリー)の工程5
  • 6

    焼けたら、10分ほどおいて、粗熱をとって、2cmの厚さに切る(このタイミングでオーブンを150℃に予熱する。)オーブンで150℃20分焼く。

    米粉のチョコとクランベリーのビスコッティ(グルテンフリー)の工程6

ポイント

・ココアは無糖のものを使用してください。 ・豆乳は牛乳で代用できます。 ・こちらのレシピで使っている米粉は「共立食品」の米の粉です。米粉はメーカーによって吸水量が変わるため、同じメーカーの米粉を使用してください。

広告

広告

作ってみた!

質問