レシピサイトNadia
主菜

夏の定番料理♪ゴーヤチャンプルー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

沖縄料理と言えば”ゴーヤチャンプルー”。20年前に初めて食べた時は、不思議な味で食べられませんでしたが、1mmから薄くスライスし、味になれる都度 切る幅が厚くなってきました。 味付けもみりんや砂糖をいれて、ほんのり甘めにしていましたが、シンプルに酒+醤油で味付けしています。 お好みで甘みを足してください。 【ゴーヤの栄養】 モルデシン…ゴーヤの苦み成分。胃腸の粘膜の保護や食欲増進。 ビタミンC …トマトの約5倍と非常に多く、、抗酸化作用が期待される。 カリウム…体内の余分な水分を体外に排出する利尿作用。

材料2人分

  • ゴーヤ
    1/2本
  • 木綿豆腐
    100g
  • 豚バラ
    100g
  • 1個
  • A
    醤油
    大さじ1/2
  • A
    小さじ2
  • ごま油
    小さじ1
  • かつお節
    適量
  • 適量

作り方

  • 下準備
    ①ゴーヤは半分に切り、白い綿をスプーンで取り、2~3mm幅に切る。塩もみをし10分ほど置く。水で洗い流し、水気を拭く。 ②木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱ガラスにのせ電磁レンジで1分ほど加熱する。粗熱をとり、食べやすい大きさに切る。 ③豚バラは5cm幅に切り、塩コショウで下味をつける。 ④卵は殻をわり、溶きほぐす。

  • 1

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚バラ、ゴーヤを入れて8割ほど炒める。木綿豆腐を入れ火が通ったら、A 醤油大さじ1/2、酒小さじ2を加えて味付けする。卵を回し入れ、ふんわり半熟に炒める。

  • 2

    器に盛りつけて、かつお節をトッピングして完成です。

ポイント

①ゴーヤの辛みが苦手なかたは、白い綿が苦いのでしっかりスプーンでこそげとって下さい。薄くスライスすると苦みが感じにくくなります。

作ってみた!

質問

ぐるまん食堂
  • Artist

ぐるまん食堂

料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー

広告

広告