レシピサイトNadia
    デザート

    材料4つ!トースターで!【くるみ焼きチョコ】弾ける食感

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存4~5

    • 冷凍保存-

    だいぶ昔から作り続けている焼きチョコ…先日、ふと出来心で、焼きチョコ生地にくるみを絡めて焼いてみ所、美味しすぎてびっくり!!!家族であっという間に食べてしましました。 そもそも焼きチョコってザクザク食感で凄く美味しいのですが、ここにクルミの軽いカリカリ食感が加わって更に美味しい!弾ける食感に仕上がります。今回はビター板チョコで作ったのですが、甘さ控えめでずっと食べれちゃうやつでした…ヘルシーなのに、ある意味危険なお菓子です(笑)

    材料3人分

    • くるみ
      30g
    • ビター板チョコ
      1枚(50g)(ミルクでもOK!)
    • A
      薄力粉
      5g
    • A
      片栗粉
      10g

    作り方

    • 下準備
      ~この工程は省いてもOK!~ フライパンにくるみを入れて乾煎りする。

      材料4つ!トースターで!【くるみ焼きチョコ】弾ける食感の下準備
    • 1

      ビター板チョコを手でざっくり割ったら、耐熱ボウルに入れ、湯煎にかけてチョコレートを溶かす。

      材料4つ!トースターで!【くるみ焼きチョコ】弾ける食感の工程1
    • 2

      チョコが溶けたらA 薄力粉5g、片栗粉10gを加え、ダマにならないように混ぜる。

      材料4つ!トースターで!【くるみ焼きチョコ】弾ける食感の工程2
    • 3

      くるみを加え、フォークを使ってたっぷりチョコを絡める。トースターorオーブンのトレーの上にクッキングシーを敷いたら、間隔をあけてくるみチョコを並べる。

      材料4つ!トースターで!【くるみ焼きチョコ】弾ける食感の工程3
    • 4

      トースターorオーブンに入れ、150度(W表記のものなら300~500W)で8~10分焼く。焼けたら網の上に並べ、粗熱を取って完成。

      材料4つ!トースターで!【くるみ焼きチョコ】弾ける食感の工程4

    ポイント

    ・トースターで焼く際、途中で位置を変えてあげると焼きムラができにくくなります。 ・トースターで焼く際、「これ以上焦げたくないよ~」という焦げ具合になったら、アルミホイルを被せて焼いてください。それ以上焦げにくくなります。 ・薄力粉・片栗粉を入れる時、くるみを入れる時は湯煎したままの方が、スムーズに作業できます。

    作ってみた!

    質問