レシピサイトNadia
主菜

骨なしでパクっと!さんまのソテー〜レモンおろしだれ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安500

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

骨なしでパクっと食べやすい! 香ばしいさんまとレモンおろしだれのさっぱり感が絶妙なハーモニーを奏でる一皿です。

材料2人分

  • さんま
    2匹(300g)
  • 大根
    4cm(100g)
  • 長ねぎ
    15cm
  • にんにく
    1/2かけ
  • A
    昆布茶
    小さじ1
  • A
    いり白ごま
    大さじ2/3
  • A
    レモン汁
    大さじ1
  • A
    少々
  • A
    こしょう
    少々
  • みりん
    大さじ1
  • ひとつまみ
  • 小麦粉
    適量
  • サラダ油
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ2

作り方

  • 1

    レモンおろしだれを作る。 大根はすりおろす

    骨なしでパクっと!さんまのソテー〜レモンおろしだれの工程1
  • 2

    耐熱容器にみりんを入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで20秒加熱し、アルコール分をとばす。 長ねぎはみじん切りにする。 にんにくはすりおろす

    骨なしでパクっと!さんまのソテー〜レモンおろしだれの工程2
  • 3

    ボウルに2のみりん、長ねぎ、にんにくを入れ、A 昆布茶小さじ1、いり白ごま大さじ2/3、レモン汁大さじ1、塩少々、こしょう少々を加えて混ぜる。 ごま油、水気を絞った大根おろしを加え、均一になるまで混ぜ合わせる。

    骨なしでパクっと!さんまのソテー〜レモンおろしだれの工程3
  • 4

    さんまは次の通り手開きにして中骨をはずし、腹骨をすき取って小骨を抜き、長さを4〜5等分に切る。 ⦅さんまの手開き⦆ (1)うろこを取り、頭を落として内臓を取り出し、洗って水気を拭く。 (2)さんまを頭側を手前にして左手に持ち、さんまの中央付近の中骨と身の間に右手の親指を差し込み、頭と尾の両側に動かして開く。 (3)尾のつけ根で中骨を折り、頭側に向かって中骨をはずす。

    骨なしでパクっと!さんまのソテー〜レモンおろしだれの工程4
  • 5

    さんまの身側に塩ひとつまみをふり、両面に小麦粉を薄くまぶす。 フライパンにサラダ油を熱し、さんまを皮目を下にして並べ入れ、弱めの中火で片面2分30秒ほどずつ両面をこんがりと焼いて火を通す。

    骨なしでパクっと!さんまのソテー〜レモンおろしだれの工程5
  • 6

    器にさんまを盛り、3のレモンおろしだれを添え、のせて食べる。 ※つけあわせは和風グリーンサラダ レシピID:491565 https://oceans-nadia.com/user/986122/recipe/491565

    骨なしでパクっと!さんまのソテー〜レモンおろしだれの工程6

ポイント

工程4で、ペーパータオルで中骨を持ちながら折ると、指が痛くなりにくい。

広告

広告

作ってみた!

質問