レシピサイトNadia

「ブロッコリースプラウトのレシピ」26選|栄養満点

「ブロッコリースプラウトのレシピ」26選|栄養満点
  • 投稿日2024/11/17

  • 更新日2024/11/17

クセがなく、どんな料理にも合わせやすい「ブロッコリースプラウト」。料理に彩りを加えたいときや、手軽に栄養をとりたいときにおすすめの食材です。ハムと和えるだけのサラダや卵と一緒に食べるおつまみなど、人気のレシピをご紹介します!

【ふふおつまみ♡甘辛ダレのとろたまご】今夜もビールが最高です

21.【ふふおつまみ♡甘辛ダレのとろたまご】今夜もビールが最高です

調理時間3

このレシピを書いたArtist

【これで🍺おかわりいけます】 甘辛いタレにシャクっと歯切れのいいスプラウト。好みの加減のゆで卵と合わせたら最高です。 好きなお酒を片手に、今日もいい夜を… ■飲みながらでも作れる簡単なおつまみシリーズ #ふふおつまみ で検索してみてくださいね。 #おつまみたまご で検索すると、ゆでたまご好きにはたまらないレシピが多数並びます。

材料

ゆでたまご(半熟)、ブロッコリースプラウト、ごま油、コチュジャン、にんにくチューブ、すりごま(白)、鶏がらスープの素
簡単おもてなし!ワインにぴったり!ホタテの和風カルパッチョ

22.簡単おもてなし!ワインにぴったり!ホタテの和風カルパッチョ

調理時間10(ホタテを冷蔵庫で冷やす時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

ホタテの和風カルパッチョ。 薬味をたっぷりのせて、わさび醤油を溶いたオリーブオイルをかけて頂きます。 すだちをたっぷりかけて召し上がれ。 さっと湯通しして甘みが凝縮したホタテがとっても美味しいです。

材料

ホタテ(刺身用)、みょうが、大葉、ブロッコリースプラウト、オリーブオイル、しょうゆ、わさび(チューブ)、すだち、ピンクペッパー
レンジで簡単!具沢山の冷やし担々麺風

23.レンジで簡単!具沢山の冷やし担々麺風

調理時間20

このレシピを書いたArtist

大好きな人が多い担々麺。でもフライパンで肉味噌をつくるのは暑くて辛いですよね… 今回はレンジで作れる肉味噌を使いますのでお手軽です。具沢山で野菜もたっぷりとれます。

材料

中華麺、豚ひき肉、しょうが、にんにく(みじん切り)、豆板醤、酒、醤油、みそ、みりん、すりごま、ザーサイ、長ネギ、温泉卵、きゅうり、トマト、ブロッコリースプラウト、キムチ
包丁いらず!切干大根の胡麻マヨサラダ

24.包丁いらず!切干大根の胡麻マヨサラダ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

包丁・まな板を使わず作れる簡単副菜。 地味になりがちな切干大根を、可愛らしいサラダ仕立てにしました。 切干大根は水に浸さず戻せるのも簡単ポイント♪

材料

切干大根、ハム、ブロッコリースプラウト、マヨネーズ、すりごま、めんつゆ(2倍濃縮)

作ってみた!

レビュー(1件)
  • りょん
    りょん

    2021/03/28 06:13

    これすぐできて食物繊維たっぷり! 彩も良く、美味しかったです。 ふだん、ブロッコリースプラウトあまり買わなかったんですが、クセもなく使いやすい。これいいな♪と開眼しました。
    りょんの作ってみた!投稿(包丁いらず!切干大根の胡麻マヨサラダ)
サバ缶と新玉ねぎのマヨポンサラダ

25.サバ缶と新玉ねぎのマヨポンサラダ

調理時間5(新玉ねぎを水にさらす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

旬の時期がもうすぐ終わる、新玉ねぎの簡単サラダレシピです🌸 おうちに余ってる方、まだスーパーでゲット出来る方はぜひ作ってほしいくらい簡単で絶品です😊 サバの水煮缶ってマヨネーズつけるだけで美味しいですよね🤤玉ねぎと合わせてサラダにしたらどうかな?と思い、考えたレシピです! 超簡単でとっても美味しいのでぜひお試しください♡

材料

サバ缶、新玉ねぎ、ブロッコリースプラウト、マヨネーズ、ポン酢
和えるだけでデパ地下級!大根生ハムマリネ

26.和えるだけでデパ地下級!大根生ハムマリネ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

和えるだけで、ほんとにデパ地下で買ったみたい! おもてなしサラダとしても、喜ばれること間違いなし!見た目も満点マリネ‼︎ 作り置きも可能◎ 2日目に食べると味が染みて美味しさアップ!

材料

大根、生ハム、ブロッコリースプラウト、オリーブオイル、酢、レモン汁、黒胡椒、塩

作ってみた!

レビュー(1件)
  • あられ
    あられ

    2024/08/24 01:21

    スプラウトが無かったので、さやか先生がオススメしてた水菜…も無かったので(汗)代わりにズッキーニを足して作りました〜💦 材料を塩で揉むので水っぽくなる心配はありませんでしたが、食べる直前にマリネ液と和える方が食感が残って美味しいと思います! とても美味しかったですよ〜☺✨
    あられの作ってみた!投稿(和えるだけでデパ地下級!大根生ハムマリネ)
3/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告