「魚レシピ」30選|もっと好きになる!
夏から秋が旬の「はまち」。今回は、照り焼きや唐揚げから、お刺身を使ったどんぶりやカルパッチョまで、はまちレシピをご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。
使う調味料も少なく 甘酢ダレはポン酢と砂糖のみで作れます◎ 長ネギは炒めるとクセも少なくなる+お魚の臭みも消してくれるので お子さまでも食べやすくなりますよ♪ 作り方はとても簡単なのに、ごはんがモリモリ進みます。 ぜひお試しくださいね!
2024/07/10 20:03
お刺身がたくさん余ってしまった時や、釣りで釣れすぎた時に自家製ツナにするととっても便利です♪ 保存する場合は瓶やタッパーに入れ、魚がかぶるくらいの油も一緒に入れておくとより保存性が高まります。 冷蔵庫で2週間くらい日持ちしますので、サラダやパスタ、サンドイッチなど色々な料理にアレンジして楽しんでください。
自家製のツナの作り方です。通常のツナはマグロかカツオで作ることが多いですが、ハマチで作ってみました。 ハマチは火を通しても適度に柔らかいため、しっとりとしたツナを作ることができます。
お刺身を刻んで香味野菜、スパイスなどを加えてタルタル仕立てにしました。 刻んで混ぜるだけの簡単レシピです。 味も見た目もおしゃれなので、おもてなしにもぴったりです。 低カロリーなのでダイエット中の方にも◎
今日は少し変わったお隣の国韓国の海鮮丼をご紹介します! その名もフェトッパプ!フェとは魚のことで、日本の海鮮丼と違って酸味と辛みのあるソースを使う事が特徴です🌟 今回はただソースを変えるだけでなくレアカツレツにして、より新感覚の海鮮丼に仕上げました♪サクッとジューシーなレアカツレツに辛めのソースが絶妙にマッチする一皿です!是非お試しください!
ただ和えるだけの簡単レシピ。 少しのお刺身が一品で栄養バランス満点に、美味しくボリュームアップ! ビタミンEたっぷりでアンチエイジング、美肌効果!血液サラサラ効果も。 和風の香味だれなので、ご飯が進み万人受けする味です^ ^
柚子の季節になりました。美味しいお刺身を柚子の風味たっぷりのカルパッチョにすれば、穏やかな香りと爽やかな味に気持ちが癒やされる食卓に♪ マスタードは、もともとフルーティーな味わいなので、柚子との掛け合わせも大変美味しいですよ。
2024/08/28 22:23