レシピサイトNadia
  • 公開日2018/05/20
  • 更新日2018/05/20

豚肉×ケチャップがどこか懐かしい美味しさ!ポークチャップの人気レシピ15選

ソテーした豚肉に、ケチャップやウスターソースベースのソースを絡めて作る「ポークチャップ」。甘みと酸味の効いた濃いめの味付けは、ご飯がどんどん進む鉄板の美味しさ。フライパンで作れる簡単さもうれしいポイントですよね。今回は、そんな人気おかずのバリエーションを幅広くご紹介。ロース肉で、豚コマで、そしてソースをアレンジしてと、何度も作りたくなるポークチャップのレシピを集めました。

このコラムをお気に入りに保存

25

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

豚肉×ケチャップがどこか懐かしい美味しさ!ポークチャップの人気レシピ15選

1.トンカツ用豚肉で作る、定番ポークチャップレシピ
2. 簡単、柔らか!豚薄切り肉で作る人気のポークチャップレシピ
3. お弁当むけ、食べやすいポークチャップレシピ
4.ご飯に合う! 和風テイストのポークチャップレシピ

 

1.トンカツ用豚肉で作る、定番ポークチャップレシピ

ポークチャップといえば、ロース肉やトンカツ用肩ロース肉など厚みのある豚肉で作るのが定番。フライパンで肉をソテーしたら玉ねぎなどの野菜を投入、ソースを加えて煮るように味を絡めます。ボリュームたっぷり、腹ぺこ男子も大満足の一皿です。

 

懐かしい定番の味は、バジルを加えておしゃれアレンジも可♪

https://oceans-nadia.com/user/72544/recipe/179145

ケチャップとウスターソースがベースの味付けは、どこか懐かしい味。バジルを加えることで、カフェ飯にも変身するお得なレシピです。

●トコトコさんの懐かし麗しポークチャップ

 

ガーリック風味でパンチのきいたバージョンに!

https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/116183

ソースではなく、焼く前の豚肉にしっかりにんにく味をしみ込ませたのがポイント。噛むたびににんにくの風味が広がって、新しいおいしさ! 豚ヒレ肉をパサつかずに仕上げるテクニックも必見です。

●たっきーママさんの簡単柔らか!ガーリックポークチャップ

 

簡単にできるロース肉のご馳走メニュー!洋食屋さんの味を再現

https://oceans-nadia.com/user/84356/recipe/197398

中濃ソースとケチャップがベースのソースに赤ワインやしょう油を加えて、味を引き締めました。フライパン一つで作れるのに、豪華に見えるからぜひ試してみて!

●西井千里(ち~sun)さんのササっとご馳走☆洋食屋さんのポークチャップ!



 

ポークチャップの洋風煮込み版!

https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/116268

小麦粉をまぶして焼いた豚肉と、玉ねぎ、しめじを合わせてケチャップベースのコンソメで煮るレシピ。丼アレンジもおすすめです。

●たっきーママさんの簡単!丼でも美味しいポークチャップ風煮込み

 

簡単、柔らか、節約!豚薄切り肉で作る人気のポークチャップレシピ

薄切り肉で作るポークチャップは、なんといっても経済的。火の通りが早いのでより短時間ででき、小さな子供でも食べやすいのがうれしいところです。薄切り肉を柔らかく仕上げるコツも満載なので、ぜひチェックしてみて!

 

味付け簡単、豚小間肉で作る洋風ポークチャップ丼

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/260380

豚コマ、玉ねぎ、ピーマンとお財布に優しく、冷蔵庫に日常的にある食材で作れちゃいます。食べたいときにすぐに作れる簡単レシピだから、お腹を空かせた男子も大喜び。

●Yuuさんのやわらか豚コマdeポークチャップ丼

 

豚小間肉でプロの味♪本格洋風ポークチャップ

https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/132863

ケチャップの酸味を飛ばし、仕上げにバターを加えることでまろやかさがアップ。洋食屋さんみたいな本格的な味わいに!

●しゃなママさんのお袋の味♪豚こまであっという間にポークチャップ♪



 

豚小間肉と残り野菜でワンプレートご飯が完成

https://oceans-nadia.com/user/24157/recipe/171283

休日ランチにもおすすめの、お手軽でおいしいレシピ。野菜は冷蔵庫にあるお好みのものでOKです。ご飯と一緒にワンプレートに盛りつければ洗い物も減って◎。

●sumisumiさんの豚小間で激安!給食の味 ポークチャップ

 

薄切りバラ肉で柔らかく食べやすい!小麦粉の加え方にもひと工夫

焼く前の豚肉に薄力粉をはたくのではなく、焼いてから薄力粉を炒め合わせているのでより手軽。ソースのなじみをよくしてほどよいとろみがつくので、ご飯と一緒に食べやすい♪

●tomokoさんのポークチャップ

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

25

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう