レシピサイトNadia
  • 公開日2018/05/18
  • 更新日2018/05/18

パンケーキの次はこれ!アレンジ自在でおしゃれ美味しいポップオーバーレシピ9選

パンケーキの次に来るフードとして注目を集めたポップオーバーは、発酵いらずで手軽に作れるクイックブレッドです。おうちでも簡単に作れるポップオーバーの基本からアレンジ法まで、9つのレシピを集めました!

このコラムをお気に入りに保存

11

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

パンケーキの次はこれ!アレンジ自在でおしゃれ美味しいポップオーバーレシピ9選

1. 食事パン、スイーツどちらにも♪「ポップオーバー」の魅力とは?
2. ボウルで混ぜてオーブンで焼くだけ♪基本のポップオーバーレシピ
3. バター不使用!オイルを使ったポップオーバーの作り方
4.サンドイッチやスイーツに♪ポップオーバーのアレンジレシピ

 

1. 食事パン、スイーツどちらにも♪「ポップオーバー」の魅力とは?

ニューヨークやハワイから人気に火が付いたポップオーバー。イギリスでローストビーフに添えて食べる「ヨークシャープディング」という家庭料理がルーツで、アメリカで現在のように変化したといわれています。現在は日本でもカフェのメニューなどで人気を集めており、レシピ本なども出版されて、自宅でポップオーバー作りを楽しむ人も増えています。

その名前の由来は“型から弾けて飛び出す”を意味する“popover”。カップに生地を流し込み、オーブンで焼き上げると、ぷっくりと丸くふくらんだ形が見た目にも楽しい♪ 見た目はシュークリームの皮のようですが、食べてみると外側はカリカリ、中身はもちもち。パンのようなお菓子のような今までなかった感覚の食べ物で、朝食やブランチ、ランチ、おやつ、ディナーのつけ合わせとして幅広く楽しめます。

ポップオーバーの魅力は、そのまま食べるのはもちろん、中に具材を挟んだり、クリームやソースを添えたりすることで、食事、デザートどちらでも楽しめること。使う材料は小麦粉や牛乳、卵などベーシックなものばかり。材料をボウルで混ぜ、オーブンで焼くだけなので、家庭でも簡単に作れることも人気の理由なのです。



 

2. ボウルで混ぜてオーブンで焼くだけ♪基本のポップオーバーレシピ

まずは基本の作り方をマスターしたい人に♪ 小麦粉、牛乳、卵、バターなど、定番の材料で作るシンプルなポップオーバーです。混ぜて焼くだけという簡単な手順の中に、食感をもちもちにするためのテクニックやしっかりふくらませるコツも盛り込まれています! 冷めてもおいしいので、紙製のカップで作ってプレゼントにするのもオススメです。

 

生地を一晩寝かせるのがポイント♪Nadiaで人気の定番レシピ

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/117214

薄力粉、強力粉と無塩バターを使ったレシピ。生地をしっかり寝かせて作るので、夜に仕込んでおけば朝食にアツアツを食べられます♪

●栁川かおりさんのポップオーバー。

 

強力粉で作る♪やみつきになるポップオーバー

https://oceans-nadia.com/user/42635/recipe/147164

強力粉のみを使い、砂糖も少し加えて作ります。アルミカップを使っていますが、紙製のマフィンカップでもおいしく仕上がりますよ♪

●きよみんーむぅさんの美味しすぎて病みつき!ポップオーバー。

 

卵と牛乳たっぷり♪食感にこだわったレシピ

https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/279096

卵と牛乳をたっぷり使い、食感をもっちもちにするために試作を重ねたというレシピです。よく冷ましてから冷凍保存すれば作り置きもできます。

●MARI'sさんのもっちもち♡我が家のポップオーバー【作り置き・冷凍保存】

 

100均のマフィンカップ使用♪プレゼントやお持たせにどうぞ!

https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/130666

100円ショップに売っているベーキング用のマフィンカップに生地を流し込み、オーブンで焼き上げます。ミニサイズなら10個分作れるので、持ち寄りパーティーの手土産などに♪

●しゃなママさんのえっ!?こんなに簡単♪混ぜて焼くだけポップオーバー♪

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

11

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告