レシピサイトNadia
  • 公開日2020/11/20
  • 更新日2020/11/20

栄養たっぷり&使いやすい!【レンズ豆】レシピ15選

「レンズ豆」を食べたことはありますか? 低カロリーで栄養価の高いレンズ豆は、スーパーフードのひとつとして人気上昇中。鉄分、葉酸、タンパク質、ポリフェノールなどを豊富に含み、世界五大健康食品のひとつともされています。レンズ豆の特徴は、ほかの豆のように水に浸して戻す必要がないこと。小さく平たい円形なので火の通りが早く、乾燥豆をそのままスープや煮込み料理に入れて使えるからとっても便利! とはいえ、私たち日本人にはまだあまりなじみのないレンズ豆。そこで今回は、スープやカレー、サラダや煮込み料理など、レンズ豆の美味しい食べ方をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

100

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栄養たっぷり&使いやすい!【レンズ豆】レシピ15選

【目次】
1.体の芯から温まる!レンズ豆のスープ
2.きっとハマるはず!レンズ豆のカレー
3.見た目もおしゃれ!レンズ豆のサラダ
4.やわらかほくほく♪レンズ豆の煮込み料理

 

1.体の芯から温まる!レンズ豆のスープ

レンズ豆で作るおすすめレシピといえば、まずはスープ。いつもは脇役のスープも、レンズ豆を加えることで栄養価がアップしてごちそう感のある一品になります。乾燥豆を水で戻す工程は不要なので、時間がないときもすぐに作れますよ。

 

とろとろ食感♪玉ねぎとレンズ豆のスープ煮

https://oceans-nadia.com/user/31349/recipe/136962

じっくり煮込んだ玉ねぎの甘みが味わえるレンズ豆のスープ。新玉ねぎの季節以外は普通の玉ねぎで作っても美味しいでしょう。玉ねぎを30分ほどコンソメで煮込んだら、レンズ豆とソーセージ、炒めたベーコンを加えれば完成です。

●笠原知子さんの丸ごと新玉ねぎとレンズ豆のスープ煮

 

栄養たっぷり!ほうれん草とレンズ豆の具だくさんスープ

https://oceans-nadia.com/user/11928/recipe/381444

冬に旬を迎えるほうれん草と大根に、豚肉、押し麦とレンズ豆を使った具だくさんなスープ。これ一品で栄養バランスはばっちりです。豚肉は肩ロースの塊肉を使い、塩をまぶして「塩豚」にします。だし汁でもコンソメでも作れますよ。

●曽布川優子さんの塩豚と冬野菜の押し麦入りごちそうスープ

 

醤油が隠し味!豚肉とレンズ豆のミネストローネ風

https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/367479

レンズ豆はミネストローネとも相性ぴったり。豚肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツとこちらも野菜たっぷりなスープです。缶入りのトマトジュースを使って手軽に作れるのがうれしいところ。少量加える醤油が隠し味となり、奥深い味わいになります。

●築山紀子さんの豚肉とレンズ豆のミネストローネ風

 

トマト缶で!スパイス香るレンズ豆のスープ

https://oceans-nadia.com/user/197125/recipe/381731

クミンシードやチリパウダーといったスパイスを使ったエキゾチックなスープ。カットトマトの缶詰を使って作ります。炒めた玉ねぎをスパイスとトマト缶で煮たら、ミキサーにかけてなめらかに。レンズ豆を入れたあと、生クリームを加えてまろやかに仕上げます。

●スパイス料理研究家 KUMIKOさんのスパイス香る♪レンズ豆のトマトスープ

 

2.きっとハマるはず!レンズ豆のカレー

ここからは、レンズ豆を使ったカレーのレシピをご紹介。レンズ豆はカレーの本場、インドでもよく食べられる食材であり、スパイシーなカレーとは相性抜群。辛味の中でレンズ豆のほんのり甘い風味がより引き立ちます。ぜひお気に入りのカレーを見つけてくださいね。

 

トマト缶でヘルシー!レンズ豆ときのこのカレー

https://oceans-nadia.com/user/60/recipe/100965

レンズ豆にきのこを合わせた人気のカレーレシピです。カレールウは使わず、トマトの水煮缶とカレー粉で作るのでヘルシー。豆味噌と中濃ソースを加えることでコクが深くなります。しめじ、舞茸、エリンギなどお好きなきのこで作ってみましょう。

●山本路子(みるまゆ)さんのレンズ豆ときのこのカレー

 

体に優しい!レンズ豆と鶏ひき肉のキーマカレー

https://oceans-nadia.com/user/10777/recipe/122047

鶏ひき肉とレンズ豆、野菜で作るキーマカレー。豆乳をベースにした体に優しいカレーです。玉ねぎとピーマン、鶏ひき肉を炒めたら、レンズ豆、豆乳、ケチャップなどの調味料を加えるだけ。15分ほどですぐにできあがりますよ。

●奥津純子/タラゴンさんの15分で、レンズ豆と鶏ひき肉のヘルシーキーマカレー

 

豚ひき肉とレンズ豆のドライカレー

https://oceans-nadia.com/user/11026/recipe/101513

こちらは豚ひき肉とレンズ豆を使ったドライカレーのレシピ。ひき肉とレンズ豆は形状的にも一緒に食べやすい組み合わせです。味付けはケチャップ、カレー粉、鶏がらスープの素など身近なものでできますよ。お弁当に入れるのもおすすめです。

●高橋ヒロ(hiro)さんのきのことレンズ豆のドライカレー☆

 

本場インドの味!レンズ豆の「サンバル」風スープカレー

https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/323316

南インドの郷土料理である「サンバル」。野菜と豆を煮込んだスープカレーのような料理です。レンズ豆と冬瓜、オクラなどを入れて作ってみましょう。マスタードシードを使うと本格的な味になります。梅干しを入れることで味が引き締まりますよ。

●ヤミーさんのスパイシースープカレー、とうがんのサンバル

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

100

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告