レシピサイトNadia
デザート

お豆腐白玉で♪2色の月見だんご

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

お月見にピッタリな2色団子を紹介します! 黄色の団子はカボチャを加えて作りました~♡ 白玉粉+絹ごし豆腐で作っているのでいつまでも柔らか~♡ そして、もちもち~♪ 仕上げは、きなこ+黒蜜をかけていただきます!! お好みで、バニラアイスや抹茶アイスクリームを添えると更に美味しい~♪

材料2人分

  • A
    白玉粉
    40g
  • A
    絹ごし豆腐
    60g程度
  • B
    かぼちゃ
    50g(皮を除いた重さ)
  • B
    白玉粉
    40g
  • B
    絹ごし豆腐
    30g程度
  • C
    きなこ・黒蜜
    各適量

作り方

  • 下準備
    耐熱ボウルに小さく切ったかぼちゃを入れてラップをし、電子レンジ600Wで1分30秒加熱する。 柔らかくなったらフォーク等で潰す。

  • 1

    かぼちゃだんごから作ります。 B かぼちゃ50g、白玉粉40g、絹ごし豆腐30g程度 をよく混ぜ合わせ、耳たぶの固さになるようによく混ぜてこねる。生地が硬かったら、絹ごし豆腐を少しずつ追加して混ぜる。 混ざったら、直径1.5cm程度に丸く成形する。

  • 2

    白いだんごを作ります。 ボウルにA 白玉粉40g、絹ごし豆腐60g程度入れてよく混ぜる。 耳たぶの固さになるようによく混ぜてこね、生地が硬かったら、絹ごし豆腐を少しずつ追加して混ぜる。 よく混ざったら、直径1.5cm程度に丸く成形する。

  • 3

    鍋にお湯を沸かし、1と2を入れて茹で、浮き上がってきたら、冷水にとる。

  • 4

    3の水気をよく切り、器に盛り付けC きなこ・黒蜜各適量をトッピングする。

ポイント

絹ごし豆腐やかぼちゃによって水分量が違うので、ご自分で調整しながら、絹ごし豆腐の量を調整してください。

広告

広告

作ってみた!

  • まろんはっぴぃ
    まろんはっぴぃ

    2021/09/14 16:10

    今年は9/13ではないですよね?

質問