こってりとした甘辛だれが食欲をそそる照り焼きです。フライパンで蒸し焼きにするので、ふっくらと仕上がり、冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめ!失敗なしの簡単おいしいレシピです。
鶏もも肉は水気をふき、サラダ油少々を熱したフライパンに、皮を下にして並べ、中火で香ばしい焼き色がつくまで焼く。
香ばしい焼き色がついたら裏返し、いったん火を止め、鶏もも肉からでた余分な脂をペーパータオルでふき取る。A 水200ml、みりん大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ2を加えて煮立て、弱火にしてフタをし、5分蒸し焼きにする。
しょうゆを加え、フタをしてさらに5分加熱する。
フタをとり、時々返しながら汁がトロリとするまで煮詰める。あればさっと焼いたピーマンやしし唐辛子などを添える。
鶏肉を焼く時は皮目にしっかりと焼き色をつけましょう。見た目もきれいで、味も美味しくなります。 鶏肉からでた余分な脂をとることで、タレの絡みがよくなります。 タレは完全に煮詰めてしまうのではなく、少し残る程度で火を止めると良いでしょう。冷めると鶏肉からでたゼラチン質でタレがさらにトロッとします。 冷蔵庫に入れるとタレが煮こごりのように固まりますが、その時は好みで少し温めてもいいでしょう。
レシピID:390324
更新日:2020/04/24
投稿日:2020/04/24
広告
広告