レシピサイトNadia
主菜

ヘルシー!ごろごろピーマンと厚揚げのにんにく味噌煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ごろっと大きなピーマンも、くったり煮ると苦味が少なく、とっても食べやすい。ほんのりにんにくの、甘辛味噌味で、ご飯が進む!作り置きも可能、お肉なしでもボリューム満点、しっかり噛むことで早食い防止に。

材料(2人分)

  • ピーマン
    大きめ5個
  • エリンギ
    1パック(100g)
  • 厚揚げ
    中1枚(150g)
  • パプリカ
    1/4個
  • にんにく(スライス)
    1片
  • 小さじ2
  • A
    50cc
  • A
    味噌・みりん
    各大さじ1
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 1

    ピーマンは縦半分に切り、エリンギは長さ半分にし縦に4〜6等分する。 パプリカは細切りにする。 厚揚げは食べやすい大きさの薄切りにする。

  • 2

    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、にんにく、ピーマン、エリンギを入れ、蓋をして5分蒸し焼きにする。(焦げないように、途中2回ほど裏返す。)

    ヘルシー!ごろごろピーマンと厚揚げのにんにく味噌煮の工程2
  • 3

    ピーマンとエリンギがしんなりしてきたら、厚揚げ、パプリカ、よく混ぜ合わせたA 水50cc、味噌・みりん各大さじ1を加える。さっと混ぜて蓋をし、沸騰後、弱めの中火で5分煮る。

    ヘルシー!ごろごろピーマンと厚揚げのにんにく味噌煮の工程3
  • 4

    蓋を開け、水分が飛ぶまで煮詰め、ごま油を回し入れる。

ポイント

ピーマンとエリンギに焼き色を付けると美味しく出来ます。 ピーマンはしっかり煮れば煮るほど苦味が消え食べやすくなります。 素材を大きめに切ることで、切る手間と時間を削減出来ます。また、しっかり噛むことで早食い予防にもなります。

広告

広告

作ってみた!

質問