レシピサイトNadia
主食

秋の炊き込みご飯 【さつまいもご飯】十五夜に

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50お米の浸水時間を除く

秋は、栗ご飯や芋ご飯が美味しい季節ですね。さつまいもご飯は簡単で手間がいらないので簡単です。子供からお年よりまで、家族みんなの大好物です。秋の行楽にはお弁当に入れたり、おむすびにしたりして楽しみます。 混ぜご飯や炊き込みご飯に 昆布茶を使うのが、ポイント。 秋の十五夜は、別名”芋名月”と呼ばれています。お月見の夜の夕ご飯にいかがでしょう。

材料4人分

  • さつまいも
    300g
  • 1.5合
  • もち米
    0.5合
  • 昆布茶
    小さじ1
  • 小さじ1/2
  • みりん
    大さじ1
  • 黒ごましお
    適量

作り方

  • 下準備
    米ともち米を洗って30分浸水させたあと、ざるに上げます。

  • 1

    さつまいもを丁寧に洗って、皮つきのまま1㎝厚さのいちょう切りか角切り> href="/wordlist/いちょう切り"いちょう切りにします。塩水につけて10分さらして、ざるに上げ水けを切ります。

    秋の炊き込みご飯 【さつまいもご飯】十五夜にの工程1
  • 2

    炊飯器に米を入れ、目盛り分の水を加えます。昆布茶と塩、みりんを入れます。さつまいもをのせて 普通に炊飯します。

    秋の炊き込みご飯 【さつまいもご飯】十五夜にの工程2
  • 3

    炊き上がったら さつまいもが崩れないように、底からさっくり混ぜてください。

    秋の炊き込みご飯 【さつまいもご飯】十五夜にの工程3
  • 4

    黒ごましおを振りかけてどうぞ。

    秋の炊き込みご飯 【さつまいもご飯】十五夜にの工程4

ポイント

もち米を混ぜなくても、玄米や白米だけで作れます。紫芋を入れると、お米がほんのり色づいて綺麗です。 昆布茶が無い場合は、塩を小さじ1に増やしてください。

作ってみた!

質問