「山賊焼き」は長野県中部の松本・塩尻の名物料理。鶏もも肉にニンニク醤油で味付けして、片栗粉をまぶして揚げてます。実際の山賊焼きは鶏もも肉を切り分けず大きいままを拡げて豪快に揚げますが、家庭では通常の唐揚げサイズが作りやすいです。
鶏もも肉を8個分に切り分け、3ヶ所ほどフォークで突きます。全体に塩コショウをしてよくすり込みます。ボウルに入れ、すりおろしニンニク、おろし生姜、醤油、お酒を加えて混ぜ合わせ、10分ほど置きます。
鶏肉に片栗粉をまぶし、はじめに4個を160度の油で6分ほど揚げ、一度取り出して油を切ります。続けて残りの4個も揚げ、一度取り出して油を切ります。次に180度の油で2分ほど揚げキツネ色にして揚げます×2。
お皿に盛り付け、レモンを添えて完成です。
2度揚げすることでサックリと揚がります。冷めるとニンニクの香りが臭く感じやすいので、苦手な方やお弁当にする際はお気をつけ下さい。
レシピID:101759
更新日:2013/08/06
投稿日:2013/08/06