レシピサイトNadia
  • 公開日2018/09/21
  • 更新日2018/09/21

いつもの具材をアレンジ♪運動会は変わり種おにぎりで差をつけよう!

秋の行楽シーズンがやって来ました。運動会やレジャーなど、外で食べるお弁当の定番と言えばおにぎりですよね。でも、おにぎりの具がマンネリ化して困っていませんか? 今回は、見た目も味も楽しい変わり種おにぎりのレシピを4つご紹介します。おにぎりにピッタリな鮭やおかかはもちろん、チーズを入れたり、大葉やごまの風味を加えたり。この秋のお弁当の参考になりますように!

このコラムをお気に入りに保存

5

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

いつもの具材をアレンジ♪運動会は変わり種おにぎりで差をつけよう!

 

運動会にも、レジャーにも!行楽弁当を華やかにする変わり種おにぎり

朝晩がずいぶん涼しくなって、秋の気配を感じるようになってきましたね。

行楽シーズンを迎え、運動会やピクニックなど、おにぎりを作って出かける機会も多いのではないでしょうか。おかず作りはがんばっても、おにぎりは定番の具と形になってしまいがちですよね。

そこで今回は、いつもの具にちょっと変わった食材をプラスしたり、形を変えたりした「変わり種おにぎり」のレシピを4つご紹介します。お子様はもちろん、大人も大満足の一味違うおにぎりを、ぜひ秋のお弁当にご活用くださいね!

 

簡単アイデアでマンネリ打破!秋にピッタリの変わり種おにぎり4選

 

キュートでボリュームも満点!鮭フレークと三色卵焼きのパッカンおにぎり

「粗めの手作り鮭フレーク」と、桜でんぶと青のりを加えた「三色卵焼き」で作るパッカンおにぎり。鮭と卵焼き入りで具がたっぷりなのでおかず無しでも満足できるだけでなく、見た目の色合いもきれいな変わり種おにぎりです。ご飯には白すりごまと粗塩で味をつけています。

【主な材料】
ご飯


桜でんぶ
青のり
板海苔

●詳しいレシピはこちら
『鮭フレークと三色卵焼きのパッカンおにぎり』

 

お手軽食材で萌え断に♪具だくさんおにぎらず

おかずをたっぷり挟んだおにぎらず。ご飯とカラフルな具を海苔で四角く包んでカットすれば、具だくさんできれいな“萌え断”に! 同じような味のものだと飽きるので、甘めの具材と、甘辛煮や塩系の具材をうまく組み合わせましょう。

【主な材料】
ご飯
鯨肉の甘辛煮(缶詰)
卵焼き
焼き明太子
春菊の胡麻和え
板海苔

●詳しいレシピはこちら
『具だくさんおにぎらず』

 

しょうゆの香ばしさとチーズがピッタリ!おかかチーズ焼きおにぎり

味付けは、シンプルなしょうゆ味のおかかとチーズ。外はカリッと香ばしく、中はふっくらふわふわに仕上がります。ご飯をにぎったらフライパンで直に焼き色を付けてもいいのですが、フライパン用のホイルシートを使うとシートで包んだまま焼き色を付けることができるので、フライパンにくっつく心配もなく片付けも簡単ですよ。

【主な材料】
ご飯
カツオ節
しょうゆ
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
『ふっくらふわふわの【おかかチーズ焼きおにぎり】』

 

作り置きおかずをアレンジ!大葉香るひじきおにぎり

前もって作っておいたひじきの煮物をご飯に混ぜておにぎりにするだけの簡単レシピ。大葉をプラスすると味と見た目のアクセントになるだけでなく、爽やかな香りが食欲をそそります。お夜食にもおすすめです。

【主な材料】
ご飯
ひじきの煮物
大葉

●詳しいレシピはこちら
『大葉入りのひじきごはん』



今回ご紹介したおにぎりの具は、作り置きしておけるものや、前日の晩ご飯のおかずから取り分けられるもの、おかず系の缶詰など、どれも簡単なものばかり。パッカンおにぎりとおにぎらずも、実は難しい工程は無いので初めてでも簡単にできますよ。シンプルな塩にぎりももちろん美味しいですが、いつもと違う具や形にチャレンジして、変わり種おにぎりを楽しんでみてはいかがでしょうか。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
きらいな人はいないはず!「肉巻きおにぎり」カタログ
遠足や運動会にも♪変わりおにぎり

 

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

5

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告