新鮮なブロッコリーが手に入ったら、軸を生のままお漬物にしてみてください。 シャキシャキ、コリコリした食感と、中華風の味付けがぴったり! 実はブロッコリーの栄養価、ビタミンCやカロテンは、蕾の部分よりも茎の部分の方が多いんですよ。 しかも生で食べられるこのレシピなら、栄養の流出少なく、美味しく、無駄がありません。 ぜひお試しくださいね。 レシピは、4〜5株分のブロッコリーの軸を使用しているので、分量に応じて、調味料を減らしてください。
ブロッコリーの軸は筋の部分取り除く。 軸の断面を見て、赤い矢印線の部分の筋までを取り除くと良い。
縦にスライスしてから、繊維に沿って千切りにする。
ポリ袋にA 酢大さじ/2、オイスターソース小さじ1、醤油小さじ1、ごま油小さじ1と入れてなじませる。 30分ほど置いて、味をなじませる。器に盛り付け、白いりごまをふる。
● 可食部150g 太さなどでもグラム数は変わってきますが、5〜6cmの軸、4〜5本分ほどです。分量に応じて、調味料を減らして作ってください。 ● 軸の中心に空洞があるもの 茎の断面を見ると、中心に空洞があるかがわかります。→中心部分に丸い芯のような模様がある場合は、切ったときに空洞があります。 温度・湿度の急激な変化や、肥料の影響でできるそうで、白色〜薄い茶色の場合なら問題なく食べられます。 ● 調味料について ・オイスターソースがない場合 →粉末スープの素(鶏ガラスープの素や、ラーメンスープの素)を少量加えてください。 ・甘みを足したい場合→砂糖 ・辛みを足したい場合→ラー油 などが合います。 酢でさっぱりとした味わいにしているので、お好みで調整してください。
レシピID:401999
更新日:2020/11/29
投稿日:2020/11/29
広告
広告
広告
広告
広告