レシピサイトNadia

「ズッキーニの漬物」11選|切って漬けるだけ簡単

「ズッキーニの漬物」11選|切って漬けるだけ簡単
  • 投稿日2024/11/03

  • 更新日2024/11/03

「漬物」30選|箸休めにぴったり!
こちらもおすすめ!

「漬物」30選|箸休めにぴったり!

ズッキーニの漬物は、醤油や酢、味噌など、使う調味料次第で和風にも洋風にも変化します。いつもの味に飽きてしまったときは、ぜひご紹介したさまざまな味付けを試してみてくださいね。

*やみつきオイスターズッキーニ*

1.*やみつきオイスターズッキーニ*

調理時間10(漬け時間は除く)

このレシピを書いたArtist

ズッキーニがやみつきになります^ ^ おつまみにも♪ 薬膳効果 ◯ズッキーニ...体の余分な熱を冷ます。浮腫みに、口の渇きに

材料

ズッキーニ、鶏ガラスープの素、砂糖、オイスターソース、酢、ごま油、ごま

作ってみた!

レビュー(3件)
  • y
    y

    2021/07/06 15:14

    簡単で美味しい!!
    yの作ってみた!投稿(*やみつきオイスターズッキーニ*)
  • mido
    mido

    2020/06/13 13:27

    先月作って美味しかったので、昨日リピしました!やっぱり美味しーい☺️我が家の定番にします!
  • わんわんわんちゃん
    わんわんわんちゃん

    2018/09/19 10:46

    大好きなズッキーニの新しいレシピレパトリーが増えました。美味しかったです。有難うございました。
    わんわんわんちゃんの作ってみた!投稿(*やみつきオイスターズッキーニ*)
ズッキーニの味噌漬け

2.ズッキーニの味噌漬け

調理時間5(漬け込み時間除く)

このレシピを書いたArtist

ギュッギュッという独特の歯ざわりが楽しいズッキーニのお漬けもの。少し甘めの味噌だれに漬け込んでおくと、ズッキーニの食感と相まってとてもおいしくいただけます。

材料

ズッキーニ、味噌、みりん、きび糖
ズッキーニの浅漬け

3.ズッキーニの浅漬け

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ズッキーニは加熱して食べることが多いかもしれませんが、生もシャキシャキしてとってもおいしいんです。 ズッキーニの産地、長野県に行くと小皿にズッキーニの浅漬けがついてくることがあります。 それがおいしくておいしくて、家に帰ってから再現してみたレシピがこちらです。 シンプルな味付けなので、ポリポリ食べ飽きないですよ。 すりごまをかけてみたり、しょうゆの代わりに塩昆布を加えたりといった味変も楽しめます♪ 写真のように、緑と黄色のズッキーニをミックスすると見た目にも鮮やかでおすすめです。

材料

ズッキーニ、塩、酢、薄口しょうゆ、砂糖
火を使わず♪ズッキーニとなすの浅漬け

4.火を使わず♪ズッキーニとなすの浅漬け

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ポリ袋で揉み込むだけの簡単調理。 冷たくひやしてさっぱりと♪ 食欲のない時でも、これがあるとごはんがすすみます。 ズッキーニ→きゅうりに代えても美味しいです。

材料

ズッキーニ、なす、塩、昆布だし顆粒(食塩無添加のもの、こぶ茶でも代用可。)、味の素
ささっと漬物~ズッキーニのさっぱり浅漬け~

5.ささっと漬物~ズッキーニのさっぱり浅漬け~

調理時間10

このレシピを書いたArtist

夏に美味しいズッキーニ。 簡単浅漬けにしてご飯のお供にいかが? お酢は隠し味。 夏向きのさっぱりとした味わいになります。 日持ちもします。 冷蔵庫で保管してくださいね。

材料

ズッキーニ、塩、醤油、純米酢、胡麻
ズッキーニのレモンジンジャー漬け(夏の養生常備菜)

6.ズッキーニのレモンジンジャー漬け(夏の養生常備菜)

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ズッキーニと生姜・塩レモン・蜂蜜を使った、 爽やかな香りの常備菜です 薬膳では、ズッキーニは 身体を潤し、余分な水分を排出する食材 蒸し暑い日本の夏にも、ぴったり 刺身などと合えてマリネにするなど、 他の料理にも展開できます 作り置きしておくと、重宝します^^

材料

ズッキーニ、塩、塩レモン、蜂蜜、酢、しょうが すりおろし
カレーの付け合わせに合う!クミンシード入りズッキーニの浅漬け

7.カレーの付け合わせに合う!クミンシード入りズッキーニの浅漬け

調理時間5(漬け込む時間は除く)

このレシピを書いたArtist

ズッキーニの浅漬けは美味しいのですが、カレーの風味のメインスパイスのクミンを加えることで、 カレーに合う浅漬けになります^^ ズッキーニはきゅうりの仲間のように見た目はしていますが、かぼちゃの仲間です^^

材料

ズッキーニ、塩、クミンシード、ごま油
【定番】黄ズッキーニの浅漬け

8.【定番】黄ズッキーニの浅漬け

調理時間10(漬ける時間はのぞく)

このレシピを書いたArtist

おうち漬物の定番!塩だけで漬ける浅漬けレシピ。 黄色のズッキーニは皮が薄くて生食にもぴったりです。 浅漬けにするとほんのり甘くてあっさり食べられます!

材料

黄ズッキーニ、塩
基本のピクルスディル風味

9.基本のピクルスディル風味

調理時間30(漬けこむ時間は除く)

このレシピを書いたArtist

スッキリした味のピクルス、蒸し暑い夏にぜひ♪ ディルの香りはピクルスに定番の組み合わせ。手軽にフレッシュのディルの葉で作れます。

材料

穀物酢、水、塩、はちみつ、にんにく、輪切り唐辛子、ローリエ、粒胡椒、ディル、きゅうり、パプリカ、大根、プチトマト、玉ねぎ、ズッキーニ
ヨーグルト味噌漬け。

10.ヨーグルト味噌漬け。

調理時間10(漬け込み時間をのぞく)

このレシピを書いたArtist

味噌とヨーグルト。発酵食品同士で作るから、味わい深いお漬物になります。カスピ海ヨーグルトの粘りで、漬け床もしっかりからんで水っぽくなりにくいですよ。

材料

きゅうり、ズッキーニ、セロリ(芯の部分)、ラディッシュ、みょうが、カスピ海ヨーグルト、味噌、塩
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告