お気に入り
(38)
コンソメスープをかんてんで固めたゼリーです。 野菜などトッピングを乗せると、ちょっとしたおもてなしにもぴったりな1品に。 ぜひお試しくださいね。
コンソメゼリーを作る A かんてんパウダー1g、顆粒コンソメ小さじ1、水250mlを鍋に入れて中火にかけ混ぜる。 混ぜ続けて、かんてんとコンソメをしっかり溶かし、沸々させたら火を止める。
カップに注ぎ、あら熱が冷めるまで置いて完成。
B 茹でたブロッコリー小房1、2つ分、ナッツやサラダチキンなど少量を小さく刻み、フライドオニオンとドレッシングで和える。
フライパンにカボチャ薄切りとスパゲッティを入れて油を注ぎ、中火にかけて、カリッと炒める。
コンソメゼリーに❸と❹とサラミを飾り付ける。
■ かんてんなら ・食物繊維が多くカロリーが低い ・室温でもかたまる ・透明度が高い などのメリットがあります。 かんてん→90℃以上の加熱 40℃以下で固まる(固まったあとは70℃以上に加熱しないと溶けません) ゼラチン→60℃以上の加熱 20℃以下に冷やすと固まるので冷蔵庫へ(固まったあとは25℃以上、夏場は常温でも溶けます) ■やわらかめに作っています かためのゼリーとは違って、野菜と一緒に食べるコンソメゼリーなので、口当たりをよくするために かんてんパウダーの分量を減らしています。 ■スパゲッティ スパゲッティは1.6mmのものを使いました。 揚げ焼きにするときの火加減は、弱火〜中火。 火加減が強すぎるとすぐに焦げるので気をつけてください。 ほんのりキツネ色になったら、取り出すと良いでしょう。
レシピID:474184
更新日:2024/01/07
投稿日:2024/01/07
広告
広告
広告
広告
広告