レシピサイトNadia

ヘルシーで簡単♪寒天を使ったクリスマスのおすすめ前菜レシピ

ヘルシーで簡単♪寒天を使ったクリスマスのおすすめ前菜レシピ
  • 投稿日2021/11/29

  • 更新日2021/11/29

クリスマスディナーは寒天を使ったヘルシー前菜でスタートしませんか? 食物繊維たっぷりでゼロカロリーなので、ダイエット中の方にもぴったり。顆粒タイプなので溶けやすく電子レンジ調理も可能で、初めて寒天を使う方におすすめです♪[sponsored]

映え&ヘルシー前菜に♪2色の寒天でキラキラカプレーゼ

1.映え&ヘルシー前菜に♪2色の寒天でキラキラカプレーゼ

調理時間20(寒天を固める時間は除く)

このレシピを書いたArtist

パーティーやおもてなし、おつまみに、ひと手間で華やかさがぐっと増すカプレーゼ風の一品です。 かんてんクックを使ったクリスマスカラーの寒天ゼリーをあらかじめ作っておけば、あとはパパっと組み立てて完成! *かんてんクック顆粒なら・・・ ①レンジ加熱で簡単にゼリーがつくれて簡単だし、煮ないから食材のフレッシュな風味も楽しめます。 ②常温でもダレたり崩れないので扱いやすいです。水っぽくなりにくく、持ち寄りにも使えます。 ③寒天はカロリーゼロで食物繊維が摂れちゃいます。

材料

トマトジュース、バジルソース、かんてんクック顆粒、ミニトマト、モッツァレラチーズ(ひと口タイプ)、オリーブオイル、ベビーリーフ、ハーブなど飾りの葉物、ピンクペッパー
クリスマスに☆トマト寒天のヘルシー前菜

2.クリスマスに☆トマト寒天のヘルシー前菜

調理時間10(冷蔵庫で冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

トマトの真っ赤なゼリーはクリスマスにぴったり! 寒天を使用しているので、作りやすくとってもヘルシー。キレイになれそうな前菜です!

材料

トマトジュース、熱湯、かんてんクック顆粒、はちみつ、レモン汁、塩、クリームチーズ、バジル、オリーブオイル、黒こしょう、ミニトマト
クリスマスパーティーにも♡寒天で作る♪サーモンのテリーヌ

3.クリスマスパーティーにも♡寒天で作る♪サーモンのテリーヌ

調理時間15(冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

真っ白な雪のようなサーモンチーズクリームの中にサーモンとブロッコリーが色鮮やかなテリーヌ♪ クリスマスカラーでパーティーを盛り上げます。 寒天で固めて作るので、新鮮なサーモンの風味をしっかり味わえ口溶け滑らかで断面が美しく仕上がります♡ コチラのレシピで使用しているかんてんクック顆粒はお湯や電子レンジで溶ける粉末寒天! 通常の粉末寒天は沸騰溶解が必要ですが、80℃の温度で溶解するのでとっても手軽に使用できます。

材料

サーモン(刺身用)、ブロッコリー、塩、かんてんクック顆粒、生クリーム、クリームチーズ、はんぺん、オリーブオイル、塩、こしょう、ローズマリー
【クリスマスカラーの寒天サラダ】レンジで簡単ヘルシー前菜☆

4.【クリスマスカラーの寒天サラダ】レンジで簡単ヘルシー前菜☆

調理時間30(冷やし固める時間は除く)

このレシピを書いたArtist

キラキラなコンソメゼリーの中には ツリーに見立てたブロッコリーを入れて。 星形のトマト寒天ゼリーは ツナ入りで美味しさたっぷり! レンジで簡単に作れる 可愛いクリスマスカラーの前菜です☆ 濃厚なトマトジュースでも かんてんクックならレンジで簡単に溶けるので きれいに固まって型抜きも簡単! コンソメスープの寒天ゼリーには 柔らかくしたブロッコリーを入れて 宝石のようなゼリーに仕上げました。 食前に寒天を食べると食べすぎ防止に効果的。 ご馳走いっぱいのクリスマスパーティーに おすすめの可愛いヘルシー前菜です(*^-^*)

材料

ブロッコリー、水、コンソメ(顆粒)、かんてんクック顆粒、トマトジュース、かんてんクック顆粒、ツナ缶(油漬け)、塩
レンジだけ!サーモンほたてのクリスマスゼリー寄せ

5.レンジだけ!サーモンほたてのクリスマスゼリー寄せ

調理時間20(冷やす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

サーモン、きゅうり、ほたてのクリスマスカラーを出汁かんてんでまとめて透明感のある前菜に。 余ったかんてんもリーフにのせてキラキラ宝石みたい(^^) 簡単なのにおしゃれな前菜の出来上がり!

材料

サーモン(刺身用)、ほたて(刺身用)、きゅうり、水、白だし、かんてんクック顆粒、マスカルポーネチーズ、ラディッシュ、セルフィーユ、ベビーリーフ
【5分de簡単】生ハムとキウイの和風マリネ♪

6.【5分de簡単】生ハムとキウイの和風マリネ♪

調理時間5

このレシピを書いたArtist

顆粒のかんてんを使って前菜にもなる和風マリネを作りました。 お湯にすぐ溶けて冷めると同時にある程度固まるかんてんなので、作業がしやすく具材の水分も一緒に混ざり、 味が絡んで更に美味しくなります。 生ハムの塩気とキウイの酸味を上手く絡めつつ味わえるのでいくらでも食べられちゃいます。

材料

生ハム、キウイ、玉ねぎ、大葉、ブロッコリースプラウト、かんてんクック顆粒、白だし、すし酢、熱湯、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ナムディ
    ナムディ

    2024/05/13 10:07

    生ハムの塩味とキウイの酸味と甘味に紫蘇の味もとてもマッチして美味しいマリネでした😄 また作りたいと思います🥰 美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(【5分de簡単】生ハムとキウイの和風マリネ♪)
『根菜のリースサラダ トマトジュレドレッシング』寒天活用!

7.『根菜のリースサラダ トマトジュレドレッシング』寒天活用!

調理時間15(冷蔵庫で冷やす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

『混ぜて冷やすだけ!ジュレドレッシングで華やかサラダ♬クリスマスレシピ🎄』 シャキシャキとした根菜の食感がアクセント❣️ クリスマスにぴったりのリースサラダです🎄 ドレッシングには寒天を活用して見た目も華やかなジュレに♬ 爽やかなフレッシュトマトとの相性も抜群! ノンオイルなのでヘルシーにいただけますよ♡ 寒天は、『かんてんクック顆粒』を使用しています^^ 熱湯を注ぐだけですぐに溶けるので、 手間がかかりそうなジュレドレッシングも 混ぜるだけで簡単に作れます👍

材料

れんこん、長いも、ベーコン(ブロック)、グリーンカール、トマト、かんてんクック顆粒、熱湯、塩、酢、コンソメ(顆粒)、醤油、砂糖、塩、黒こしょう、サラダ油、粉チーズ
【2層のトマトゼリー】カラフル野菜たっぷりの2階建てゼリー

8.【2層のトマトゼリー】カラフル野菜たっぷりの2階建てゼリー

調理時間10(冷やす時間を除く)

このレシピを書いたArtist

★【電子レンジでゼリー作り】 トマトジュースとブイヨンのジュレを2層にしてグラスに流しました。 ★野菜は何でもOKです。ロマネスコを使いましたが、ブロッコリーでも大丈夫です。

材料

ミニトマト、ロマネスコ、パプリカ(赤・黄)、紫玉ねぎ、トマトジュース、かんてんクック顆粒、水、塩、水、コンソメ(顆粒)、かんてんクック顆粒、塩、こしょう
1/1ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告