レシピサイトNadia
主菜

あっさり食べたい時に!塩麻婆豆腐

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

こってり麻婆豆腐も美味しいですが、あっさりと食べたい時に丁度良い、塩味の麻婆豆腐です。豆腐と鶏肉のヘルシーな組み合わせですが、物足りなく感じない、程よい辛さと食べ応えに仕上げました。

材料2人分

  • 木綿豆腐
    1丁(約350g)
  • 鶏ひき肉
    200g
  • 長ネギ
    1/3本
  • 生姜
    1片
  • 干し海老
    小さじ1
  • 青唐辛子
    1本
  • 鶏がらスープの素(顆粒)
    小さじ1
  • 300cc
  • 小さじ1/2 
  • ごま油
    少々
  • 米油
    大さじ2
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • 小葱
    適量
  • 山椒パウダー
    お好みで

作り方

  • 1

    生姜と長ネギ、干し海老を微塵切りにしておく。 青唐辛子と小葱は小口切りにしておく。

  • 2

    フライパンに米油を熱し、生姜と青唐辛子、干し海老を弱火で炒め、香りが出てきたら鶏ひき肉を加え、中火でほぐすように炒める。

  • 3

    ひき肉に火が通ったら水を加え、中火で煮込んでいく。

  • 4

    別の鍋に湯を沸かし(分量外)、沸騰したら塩をひとつまみ加え(分量外)、1.5㎝角に切った木綿豆腐を入れる。

  • 5

    【3】が沸騰し、【4】の豆腐がフルフルしてきたら、お玉で豆腐をすくい、お湯を切って【3】に加え煮込む。

  • 6

    ぐつぐつしてきたら、鶏がらスープの素(顆粒)鶏がらスープの素、塩を入れ、沸騰したら混ぜ合わせたA 片栗粉大さじ1、水大さじ1水溶き片栗粉を回し入れる。

  • 7

    フライパンを回しながら、全体にとろみを付ける。仕上げに長ネギを加え、ごま油を回し入れる、ざっと混ぜ合わせる。

  • 8

    皿に盛り付け、小葱を乗せたら山椒パウダーをかける。

ポイント

辛みを入れたくない場合は青唐辛子を抜き、辛い方がお好みの方は青唐辛子を増やしてください。 山椒が苦手な方は、ブラックペッパーで代用可能です。 干し海老は、あれば中華食材の干し海老をオススメしますが、乾燥桜えびでも美味しく出来ますので、手に入りやすい方をお使いください。 豆腐は木綿のほうが崩れにくいですが、絹豆腐でもOKです。 米油が無ければ、サラダ油でも代用可能です。 塩加減は薄めにしてありますので、お好みで調整してください。 豆腐をお湯で煮ることで余計な水分が抜け、味が染み込みやすくなりますが、 面倒な時は茹でる工程をカットしてもOKです! 

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 1051734
    1051734

    2024/02/21

    美味しそうですね☺️ 干し海老は、桜エビですか?中華食材の硬く干したタイプのものでしょうか? よろしくお願いします☺️
    • 二宮絵里子Artist
      二宮絵里子

      2024/02/21

      ご質問ありがとうございます😊 分かりにくかったですね。すみません🙏。 中華食材の干し海老のことですが、乾燥桜エビでも大丈夫です。ポイント欄に追記しました。
    • 1051734
      1051734

      2024/02/23

      ご返信ありがとうございます☺️ オススメの干し海老でまず作ってみようと思います。 楽しみです☺️