レシピサイトNadia
主菜

濃厚スープで野菜が美味しい♪海老のビスク鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

えびの旨味が存分に味わえるビスクを鍋にしました!クリスマスなので、えびやチキンで豪華に♪しめはペンネなどのショートパスタや、ご飯・チーズを入れてリゾットが楽しめます(*^^*)

材料4人分

  • 赤えび
    8尾
  • にんじん
    1本
  • 玉ねぎ
    1個
  • セロリ
    1本
  • 白ワイン
    100ml(料理酒でもOK)
  • バター
    30g
  • A
    トマト缶
    1缶(400g)
  • A
    コンソメ
    大さじ3
  • A
    味噌
    小さじ1
  • 牛乳
    500ml
  • 鶏もも肉
    300g
  • たら切身
    2切れ
  • ブロッコリー
    1株
  • キャベツ
    1/4玉
  • しめじ
    1株

作り方

  • 下準備
    赤えびは殻と頭を取る。身は具材として使用するので、とっておく。 オーバルホットプレート(平面プレート)を[LOW]で予熱する(約4分)。

  • 1

    えびの頭と殻をホットプレート[MED]で乾煎りする。えびが白くなり、においが立ってきたら、フードプロセッサーに移し替え、細かく砕く。

  • 2

    工程1のえび・水500ml(分量外)を鍋に入れて5分煮出す。目の細かいざるでこす。(上からぎゅっと押して絞ってください。)煮出している間に、にんじん・玉ねぎ・セロリを角切りにする。

  • 3

    にんじん・玉ねぎ・セロリ・バターをホットプレート(深鍋)に入れて炒め、白ワインを加えて[HI]で煮る。そこに2でとったえびのだし汁・A トマト缶1缶(400g)、コンソメ大さじ3、味噌小さじ1を加えて10分煮る。煮ている間に鶏もも肉・たら切身・ブロッコリー・キャベツ・しめじは食べやすい大きさに切る。

  • 4

    3のだしをミキサーにかけ、再び深鍋に戻し、牛乳を加える。3で用意した鍋の具材・赤えびを深鍋に入れて[MED]で8~10分煮てできあがり♪

ポイント

・えびのだしを取ってこすときは、上からギュッと絞ってくださいね。旨味が出てきます! ・具材はじゃがいもや白菜、えのきなどでもOKです!オススメのブロッコリーは味がからんでおいしいので、必ず入れてほしいです♪

作ってみた!

質問