レシピサイトNadia
  • 公開日2018/05/31
  • 更新日2018/05/31

【栁川さん家の休日朝ごはん~第1回~】グリル春野菜とほかほかトーストで至福のひと時を。

シンプルな料理をより美味しく! をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。日々の献立をアップしているインスタグラムやブログのファンも多数! その中でも人気の、おしゃれな朝ごはんワンプレートを栁川さんにご紹介してもらいます。季節の食材をおいしく食べる方法やカフェのようなワンプレートの盛り付け方まで、今の時期に食べたい朝ごはんを毎月ご紹介していきます。今月は「アスパラとパンのワンプレート」。おしゃれなワンプレートで朝の時間を贅沢に過ごしてみてはいかがでしょうか。

このコラムをお気に入りに保存

18

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【栁川さん家の休日朝ごはん~第1回~】グリル春野菜とほかほかトーストで至福のひと時を。

いつもよりのんびり作れる休日の朝ごはん。一皿で大満足の華やかなワンプレートにチャレンジしてみるのはどうでしょうか。今回は、今が旬のアスパラガスをたっぷりと盛り込んだ朝ごはんを作ります。

 

素材の味わいを楽しむ!今月の朝ごはんメニュー

 

甘みたっぷり!アスパラガスのレモンバターソテー

私の住む新潟にはアスパラガスの産地があります。実は、アスパラガスに少し苦手意識があった我が家の子供たちを変えたきっかけも、この新潟産のアスパラ。みんなでBBQをした時に、炭火でこんがり焼いたアスパラガスを大絶賛! 瑞々しくて柔らかくて何より甘い! それ以来、大好きになったのです。

そんなこともあり、アスパラは茹でるのではなく断然焼いた方が好き。だけど普段はBBQのように炭火焼きとはいきません。毎日のごはんでも手軽に愉しむには、アスパラガスのソテーが多くなります。

シンプルにバターでソテーするのですが、アスパラガスを“縦に”切るのが最大のポイント! 野菜は切り方ひとつで食感も味も結構変わるものです。細くなった分、火が通りやすいので短時間で柔らかく甘みがでて、バターの風味もしっかり馴染んだソテーに。レモンを添えてさっぱりといただくのもおすすめです。

くわしいレシピはこちら
●『アスパラガスのレモンバターソテー。』

 

電子レンジでできる!ふわふわスクランブルエッグ

アスパラの横に添える主食は、朝ごはんの定番卵料理「スクランブルエッグ」。チーズがたっぷり溶け出すふわふわ食感は子どもたちも大喜び!

耐熱ボウルに材料を入れて混ぜ、電子レンジで少しずつ加熱するだけ。最初は卵の中央がまだ固まっていない状態でとりだして混ぜ、そのあと数回に分けて加熱します。そうすることでより滑らかな仕上がりに。

くわしいレシピはこちら
●『レンジ・スクランブルエッグ。』

 

魅せ度アップ!アスパラプレートの盛りかた

アスパラは、緩くカーブを描くように盛り付けたら、見た目もワンランクアップ! より“魅せる“1品に。

いつもはここに削ったチーズをかけるのですが、朝ごはんにはチーズ入りのとろとろのスクランブルエッグをソースのようにとろっとのせます。

野菜のメインが完成したら、隣にはトーストを添えます。

ただ焼くだけよりも格子状に浅く切り込みを入かてから焼くと、真っ平な食パンに表情もついて、より“魅せる”トーストに。

卵料理にもトーストにも合わせられる焼きミニトマトは、その間に置きます。半分に切ったミニトマトをトースターやグリルで焼くだけ。焼くことで甘さがぎゅっと増してソースのようになります。

最後のフルーツはガラスの器に入れて。器の分、高さがあるので一番後ろに置きます。

盛り付けの基本は高いものが後ろ、低いものは手前に。重ねたトーストは高さが出るので、フルーツの器と隣同士で置くと、まとまり感が出ますよ。

今回はこんなワンプレート朝ごはん。
カフェオレを添えて、トーストは大好きなはちみつバターでいただきます。

 

特殊なテクニックはなし!切り方ひとつでぐっと華やかに♪

今回の“魅せる”ポイントはアスパラガスと食パンの切り方でした。野菜は切り方を変えるだけでも、ぐっと華やかになりますね。まるでカフェのような贅沢ワンプレートで至福のひと時をすごせそうですね。

 

Nadia Artistの朝ごはんをみてみよう!
・【朝ごはんカタログ】子ども用のパパッと朝食&常備菜で作る彩ワンプレート~楠さん家の朝ごはん~
・【朝ごはんカタログ】子どもたちのお弁当がある日も「作り置き」で時間に余裕を♪~小春さん家の朝ごはん~
・【朝ごはんカタログ】作り置きもできる「一品バランスレシピ」で食の細い娘にもしっかりご飯を!~河埜さん家の朝ごはん~

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

18

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「メロン」の基礎

「アスパラガス」の基礎