レシピサイトNadia
栁川かおりのレシピノート。 vol.36 おやつに、バナナケーキ。
  • 公開日2023/09/13
  • 更新日2023/09/13

栁川かおりのレシピノート。 vol.36 おやつに、バナナケーキ。

季節問わず、安定した価格で手に入りやすいバナナを使ったバナナケーキ。今回は、栁川さんがよく家で作るという簡単で美味しいバナナケーキの作り方をご紹介します。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧に。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。

このコラムをお気に入りに保存

72

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栁川かおりのレシピノート。 vol.36 おやつに、バナナケーキ。

「お菓子でも作ろうかな。」ふと思いついたときには、バナナケーキをよく作ります。バナナって、朝のスムージーやヨーグルト用に常備しているけれど、うっかりしてるとすぐに熟れすぎてしまいます。そんなときのバナナの消費にもちょうどいいんです。お菓子作りは好きだけど、かといってあまり手の込んだことはできないし。いつも作るのはワンボウルで混ぜていく、バターケーキ生地。家で作るおやつなら、このバナナケーキがいちばん失敗せずに美味しく作れる気がします。

 

バナナケーキの作り方

材料(18×9×6cmパウンド型1台分)
A薄力粉 80g
Aアーモンドパウダー 40g
Aベーキングパウダー 小さじ1
バター(無塩) 80g
砂糖 80g
卵 2個
牛乳 大さじ1
バナナ(生地用) 1本(80g~100g)
バナナ(トッピング用) 1本

 

【作り方】

パウンド型にオーブンシートを敷く

1.お菓子作りは準備が大切。パウンド型にオーブンシートを敷きます。バターを塗ってもOKです。

 

バナナケーキの材料を量って準備しておく

2.材料はすべて量っておきましょう。卵は冷蔵庫から出して、室温に戻しておきます。今回は、薄力粉にアーモンドパウダーを混ぜていますが、この割合はお好みで調節してもらってOKです。アーモンドパウダーが多いと、よりコクのあるしっとりした仕上がりになります。

 

バターを泡だて器で混ぜる

3.バターは室温に戻します。すぐにやわらかくしたいときは、電子レンジで10~20秒ほど加熱してください。ボウルに入れて、泡だて器でなめらかになるまで混ぜます。

こちらはプレミアム会員限定のコラムです。

プレミアム会員登録して続きを読む
プレミアム会員になると
  • ✔︎献立機能が好きなだけ使える
  • ✔︎ランキング検索ができる
  • ✔︎お気に入りフォルダ分けできるなど
プレミアムサービスについて

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

72

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

栁川かおりのレシピノート。シリーズ

関連コラム

「バナナ」の基礎