レシピサイトNadia
主食

レーズンミニ食パン。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 180

パウンド型で作る小さなミニ食パンをレーズン入りで。

材料(7×16×6㎝パウンド型1台分)

  • 強力粉
    200g
  • A
    砂糖
    15g
  • A
    ドライイースト
    3g
  • 120~130g
  • 4g
  • 無塩バター
    15g
  • レーズン
    80g

作り方

  • 下準備
    大き目のボウルに半量の強力粉とA 砂糖15g、ドライイースト3gを入れ(ボウルA)、小さいボウルに残りの強力粉と塩、無塩バターを入れます(ボウルB)。水は人肌(ぬるいお風呂くらい)に温めたものを使います。

    レーズンミニ食パン。の下準備
  • 1

    ボウルAのイーストめがけて温めた水を加えます。粘りが出てなめらかになるまでヘラで手早く混ぜます。ボウルBを加えてさらに混ぜ、ひとかたまりになったら台に出して捏ねていきます

    レーズンミニ食パン。の工程1
  • 2

    基本の丸パン https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 の  同様にしてこねる。捏ねあがったら正方形に生地を手で伸ばし、上にレーズンをのせて軽く押し付ける。手前からくるくると巻き、縦において再度手前から巻く。

    レーズンミニ食パン。の工程2
  • 3

    生地を手で伸ばして手前から巻くのを数回繰り返す。レーズンが全体に均一にいきわたったら丸めてボウルに入れる。ラップをして1次発酵する。

    レーズンミニ食パン。の工程3
  • 4

    1次発酵が終わったら生地を台に出し3等分にして丸め、固く絞った濡れ付近をかけて10分おきます。(ベンチタイム)

    レーズンミニ食パン。の工程4
  • 5

    生地を1つ取り出し、とじ目を上にしておき、型の横幅の2倍程度の幅になるような楕円形に伸ばします。

    レーズンミニ食パン。の工程5
  • 6

    両脇を折りたたみ、3等分にします。手前からふんわりと巻き、巻き終わりをしてしておきます。残りの2つの生地も同様に成形します。

    レーズンミニ食パン。の工程6
  • 7

    型にしっかりとバター(有塩:分量外)を塗り、生地を3つ並べてとじ目をしたにして入れます。表面を軽く押さえて高さを均一にします。温かいところで乾燥させないように30分~40分おいて二次発酵させます。

    レーズンミニ食パン。の工程7
  • 8

    生地の高さが型のふちまでになったら2次発酵終了。190℃に予熱したオーブンで12~15分焼きます。

    レーズンミニ食パン。の工程8
  • 9

    焼きあがったら型の底をたたいて(または低いところから軽く落として)ショックを与えて取り出し、網にのせて冷まします。

ポイント

・予備発酵のいらないインスタントドライイーストを使っています。 ・パンの基本的なパンの作り方は「基本の丸パン。」(レシピID:374698) https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 を見てくださいね。 ・より詳しい工程付きで作り方をコラムで紹介しています。→ https://oceans-nadia.com/user/11285/article/3225 

作ってみた!

  • 340159
    340159

    2025/01/25 21:47

    レーズンたっぷり美味しかったです!
    340159の作ってみた!投稿(レーズンミニ食パン。)
  • ひまわり
    ひまわり

    2024/03/09 14:52

    食パン型ではなく普通に丸めて焼きました。レーズンの甘い味が柔らかいパン生地と合わさって美味しく頂きました♡
    ひまわりの作ってみた!投稿(レーズンミニ食パン。)
  • まめまめ
    まめまめ

    2021/05/30 12:18

    丸パンと同じ生地なので挑戦してみました。2次発酵が40分すると型よりも大きくなり高さが出てしまったせいか表面がキツめに焼けました。 食パンは横の部分は焼き目はつかないのでしょうか? 時間を置いてからカットし少しトーストしていただきました。 とても美味しかったです。
    まめまめの作ってみた!投稿(レーズンミニ食パン。)

質問

広告

広告