レシピサイトNadia
副菜

【真鯛のカルパッチョ】スーパーのお刺身が変身!夏にぴったり

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

「スーパーでお刺身買ったけどどうしよう…」 「そのまま醤油につけて食べる以外に良い方法ないかな」 「暑いしさっぱりしたものが食べたい」 そんな方にお伝えしたい「ほんの一手間で生まれ変わる」スーパーのお刺身を使った、おもてなし料理にもぴったりな『真鯛のカルパッチョ』レシピです。 ほんの一手間でお刺身もより美味しくなる方法も紹介。

材料2人分

  • 鯛の刺身(柵)
    110g
  • 少々
  • アンチョビフィレ
    1~2枚
  • A
    オリーブオイル
    大さじ2
  • A
    白ワインビネガー
    小さじ2
  • A
    塩コショウ
    少々
  • ラディッシュ
    1個
  • ディル
    適量
  • ピンクペッパー
    適量

作り方

  • 1

    清潔なバットやまな板に塩ふって鯛の刺身()を置き、さらに上から塩をふって、ラップをかけて冷蔵庫に30分ほどおく。

    【真鯛のカルパッチョ】スーパーのお刺身が変身!夏にぴったりの工程1
  • 2

    その間にラディッシュは薄切り、アンチョビフィレは細かく刻み、ディルは葉を摘んでおく。ボウルに刻んだアンチョビフィレ、A オリーブオイル大さじ2、白ワインビネガー小さじ2、塩コショウ少々を加えてソースを作る。

    【真鯛のカルパッチョ】スーパーのお刺身が変身!夏にぴったりの工程2
  • 3

    冷蔵庫から鯛を出したらキッチンペーパーで水気を拭き取り、お好みの加減にそぎ切りする。

    【真鯛のカルパッチョ】スーパーのお刺身が変身!夏にぴったりの工程3
  • 4

    鯛を皿に盛り付け、ラディッシュやディルを飾ったらソースを回しかけ、最後にピンクペッパー、お好みで塩コショウ(分量外)をする。

    【真鯛のカルパッチョ】スーパーのお刺身が変身!夏にぴったりの工程4

ポイント

◎最初に塩をふって、魚に含まれている水分を出しておくことで臭みや傷みを抑えられて、保存性も上がります【塩締め】。しっかり水分を出すため、塩はしっかりめに。この一手間だけでスーパーのお刺身がグッとクオリティ上がりますよ。お刺身以外にも塩焼きでもなんでも有効なのでぜひ取り入れてくださいね! ◎仕上げの塩コショウやアンチョビの量はお好みの加減で調整してください!

広告

広告

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/11/22 02:38

    真鯛のカルパッチョ💙🐟💫✨ 白身魚🐟にラディッシュの食感と、ディルの爽やかさに、刻みアンチョビの塩気と白ワインビネガーの酸味とキリッとしたオリーブオイルにブラックペッパーで締まって、めちゃめちゃ美味しかった〜💖😍💕💫✨ ボジョレー解禁で呑みながら作ったせいか切り方粗いけど😂今日のオススメ🏬のイサキとスズキと鯛を柵で、パパん👨🏼はお刺身🍚💛私はカルパッチョ💚で、ボジョレー解禁呑み🎉💫✨ アンチョビに塩気があるから、塩🧂少なめに、仕上げの塩胡椒はブラックペッパーのみ💜🥳💫✨✨ 一口味見って言ってたパパん👨🏼も美味しい〜って食べ出して💛めちゃめちゃ美味しかったから、また作る〜💖😘💕💫 しんゆん夫婦さん🩵😸美味しい〜レシピ💙ありがと〜ございます🤍🐶🐾
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(【真鯛のカルパッチョ】スーパーのお刺身が変身!夏にぴったり)

質問

ゆん from しんゆん夫婦
  • Artist

ゆん from しんゆん夫婦

料理インスタグラマー・レシピクリエイター

広告

広告