レシピサイトNadia
主食

アップル♪エッグベネティクト

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

オランデソースにりんごのフレイバーを加えたエッグベネディクトです。 爽やかな味のアップルの甘みとベーコンと半熟卵がトロリとして大変おいしく食欲を増します。お休みのの朝に如何でしょうか?

材料1人分

  • りんご
    1/2個(赤玉)
  • A
    ハチミツ
    小さじ2
  • A
    ひとつまみ
  • 卵黄
    1個分
  • 無塩バター
    35~50g
  • りんごのすりおろしジャム
    大さじ1
  • B
    白ワイン
    大さじ1/2
  • B
    レモン汁
    大さじ1/2
  • B
    ひとつまみ
  • B
    こしょう
    少々
  • 1個
  • 熱湯
    500㏄
  • 小さじ1
  • 少々
  • スプラウト
    適量
  • イングリッシュマフィン
    1/2枚
  • りんごのすりおろしジャム
    大さじ2~
  • カリカリに焼いたベーコン
    2枚
  • ポーチドエッグ
    1個
  • リンゴのスライス
    2枚

作り方

  • 下準備
    主な材料です。

    アップル♪エッグベネティクトの下準備
  • 1

    〜りんごのすりおろしジャムを作る〜 きれいに洗ったりんごを皮付きですりおろし、耐熱ボウルに入れる。 A ハチミツ小さじ2、塩ひとつまみを入れ、500Wの電子レンジで3分ほど加熱する。

    アップル♪エッグベネティクトの工程1
  • 2

    少し水分が抜けて、うっすらピンク色に染まってジャムのようになります。

    アップル♪エッグベネティクトの工程2
  • 3

    〜アップルオランデーズソースを作る〜 別のボウルに卵黄を40度の湯煎にかけ、白くもったりするまで撹拌する。

    アップル♪エッグベネティクトの工程3
  • 4

    耐熱容器に無塩バターを入れて、80℃前後まで温める。 (バターの分量は50gまで。脂肪が気になる人の為に下限は35gがギリギリの量です。)

    アップル♪エッグベネティクトの工程4
  • 5

    【3】の卵黄に【4】の溶かしバターを少しずつ入れながらホイッパーで撹拌する。 バターが少ないので固めのソースに仕上がります。

    アップル♪エッグベネティクトの工程5
  • 6

    【2】のりんごのすりおろしジャムを大さじ1、B 白ワイン大さじ1/2、レモン汁大さじ1/2、塩ひとつまみ、こしょう少々を入れて混ぜたらアップルオランデソースの完成。

    アップル♪エッグベネティクトの工程6
  • 7

    〜ポーチドエッグを作る〜 熱湯に酢を入れて殻から割った卵をそっと入れる。湯をグルグル回す。

  • 8

    少し火を弱め、アクを取りながら回し、3分間茹でたら取り出し、使うまでぬるま湯に入れて置く。使う時は水分をふく。

  • 9

    〜盛り付け〜 お皿にスプラウトを敷く。その上に軽く焼いたイングリッシュマフィンをのせる。

  • 10

    焼いたマフィンの上にりんごのすりおろしジャムの残りををかけて、カリカリに焼いたベーコン、ポーチドエッグ、【6】のオランデーズソースをかけ、リンゴのスライスをのせたら完成です。

    アップル♪エッグベネティクトの工程10
  • 11

    とろりとした黄身とオランデーズソースがリンゴソースにベーコンがマッチし、爽やかに喉を通って行きます。大変おいしいです。

    アップル♪エッグベネティクトの工程11

ポイント

料理の工程時間がかかるので、ジャムを作っている間にポーチドエッグを作る→次にベーコンを焼きながら、マフィンを焼く、と言った感じで作業をすると30分で完成します。ソースとジャムを作っておくと便利です。

作ってみた!

質問