お気に入り
(29)
実家で毎年、隅田川の花火大会のとき、お客様のおもてなしに必ず銀座の寿司屋さんからちらし寿司を出前してもらいました。 夏なので生ものはなし。 これに茹で蟹、小さいきゅうりの輪切り、酢蓮根がコロコロ入ってます。
・中の具材は自由自在。刺身など載せてお召し上がりください。 ・寿司飯に甘辛く煮た干ししいたけ、油揚げが入るのでたまご焼きは塩のみです。 ・干ししいたけ、油揚げを煮るとき、酒やみりんを入れなくても充分美味しいのです。 海外にいると酒やみりんの値段が高価なので・・・
干ししいたけはたっぷりの水で戻しておく。
お米は古米を使いますがない場合はカルローズ米(カルフォルニア米)お使いください。 お米をボウルに入れてたっぷりなお水でさっと洗いザルに上げ、炊飯器に水(2.8合分)と一緒に入れて普通に炊く。
〜寿司酢〜 寿司酢(作りやすい分量)を作る。 耐熱容器にA 純米酢180ml、砂糖100g、塩50g、昆布7センチ角1枚、昆布7センチ角1枚を細長く繊維に沿って裂いて入れ、電子レンジ500W1分30秒→45秒と2回に渡って加熱する。 加熱したら混ぜて砂糖と塩をしっかり溶かす。 冷めたら今回使用する分の60ccを計っておく。
〜しいたけの甘煮〜 水でじっくり戻した干ししいたけを半分に切り、薄くスライスする。 鍋に入れて、B 干ししいたけの戻し汁1.3カップ位、醤油大さじ1.5、ブラウンシュガー大さじ1.5を入れ、水分がなくなるまで弱〜中火で煮る。
〜油揚げの煮物〜 油揚げは半分に切り、熱湯をかけて油抜きする。 鍋に入れて、C 水かぶるくらい、鰹だし顆粒大さじ2弱、ブラウンシュガー大さじ1.5、醤油小さじ1を入れ、途中時々上下を返しながら、強火で水分がなくなるまで煮る。 粗熱が取れたら、汁気を軽く絞り、細切りにする。
〜厚焼き玉子〜 卵をボウルに割りほぐし、塩を加えて混ぜ、玉子焼き用フライパンにサラダ油(分量外・適量)をひいて厚焼き玉子を作る。 冷めたら1センチ角に切る。
絹さやは筋をとり、歯ごたえが残るようにサッと塩茹でにする。斜めに羽のように切る。
鰻の蒲焼を電子レンジで3~4分温め、1.5~2センチ幅に切る。
ごはんが炊きあがったら飯台に移し、寿司酢をまわしかけてしゃもじで切り混ぜる。 ざっと混ぜたらうちわであおぎながら水分をとばしていく。 すぐに使わない場合は濡れ布巾をかかておく。
3のしいたけの甘煮、4の油揚げの煮物、白いりごまを入れて混ぜる。
飯台に平らにご飯を広げ、上に5の厚焼き玉子、6の絹さや、7の鰻をのせる。
137717
吉村ルネ
エイジングケアの料理家でナチュラルフードコーディネーターの資格を持つ。 低糖質ダイエット/アンチエイジング/ソース・フルーツドレッシング/出汁 で料理家 ・健康維持レシピ/栄養価PFC計算 ・感染症予防の免疫力レシピ開発 ・企業に向けたレシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングには欠かせない野菜/果物を使ったレシピ開発 NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。